記録ID: 2994017
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日向和田〜日の出山〜御岳山
2021年03月14日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:42
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 988m
- 下り
- 829m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:56
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 5:43
距離 13.1km
登り 990m
下り 843m
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
梅の花見をしたいとおもって、日向和田から日の出山を経由して御岳山をめぐる山行を計画した。1年ほど前に二俣尾駅から日の出山に登ったが、今度は日向和田駅からだ。行き掛けに梅郷梅の公園にちょっと寄ってみた。ここの梅はウィルスで大きな被害を被ったが、関係者のご尽力で新たに植樹をしたとのこと。梅の若木がきれいな花をつけていた。
このルートは静かだった。三室山に着くまで誰にも追い越されず(筆者には珍しい)、誰ともすれ違わなかった。三室山から梅野木峠を越え、高峰を経由して日の出山に行くつもりだったが、前回に続いて高峰の巻道を通ってしまった。
このコースの日の出山への最後の登りは結構キツイ。筆者より年配と思しき外国人の方に軽々と抜かれるも何とか日の出山に到達。好天のためだろう、多くの人が眺望を楽しんでいた。ここで軽く昼食をとり、御岳山に向けて出発。御岳山の階段が結構堪えたが、一応山頂までは行った。
今回はケーブルカーを使わずに降りることにしたが、ずっと鋪装道歩きとなり、膝に堪えた。こんなことなら素直にケーブルカーに乗ればよかった。途中、「あんまがえし」だの「ろくろくび」だのその場所の云われを示す立札がところどころに立てられており、それを見つけながら下った。このあたりは杉の植林が盛んだったようで、番号がつけられた大木が沿道に並んでいた。番号が700を超えてようやくケーブルカーの滝本駅に到達した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:315人
いいねした人