記録ID: 2994712
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
日立市 尾根歩きで 高鈴山
2021年03月14日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:48
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 526m
- 下り
- 526m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:45
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 3:27
距離 9.4km
登り 535m
下り 528m
昨年の11月に高鈴山を歩きました。
今回、その続きであります。
今回、高鈴山の南側から歩きました。
高鈴ゴルフ俱楽部の前の登山口からとなります。
ここ、県道37号線、幹線道路の前のため駐車できませんでした。
なので常陸太田側に300mほど下った林道の入口に駐車をしました。
登山口付近の道路への駐車はお勧めできません。
結構、交通量が多いですよ。
それから下山中にわかったのですが、駐車した林道の入口からもアクセスできる事が判明しました。
登られる方、トライしてみてください。
今回、その続きであります。
今回、高鈴山の南側から歩きました。
高鈴ゴルフ俱楽部の前の登山口からとなります。
ここ、県道37号線、幹線道路の前のため駐車できませんでした。
なので常陸太田側に300mほど下った林道の入口に駐車をしました。
登山口付近の道路への駐車はお勧めできません。
結構、交通量が多いですよ。
それから下山中にわかったのですが、駐車した林道の入口からもアクセスできる事が判明しました。
登られる方、トライしてみてください。
天候 | 快晴、風が強かったです。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
常陸太田市と日立市の市の境に登山口があります。 登山口の真ん前が高鈴山ゴルフ俱楽部の入口があります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありませんでした。 |
写真
撮影機器:
感想
今回の登山道は尾根道を歩くルートでした。
標高差が少なくアップダウンが続きます。
歩く距離はちょっとあるかも?
行程、4Kmと書いてありました。
今回で高鈴山へのアクセスの全貌がようやく見えた感じがしました。
楽しかったですよ。
ただ、眺望は?
海も見えましたが。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:450人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する