記録ID: 2995790
全員に公開
ハイキング
東海
金丸山・大平山・大丸山
2021年03月14日(日) [日帰り]


- GPS
- 04:21
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 764m
- 下り
- 766m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
JR東海道線 熱海11:37→富士川12:19 ■復路 JR東海道線 蒲原16:55→熱海→上野19:44 |
写真
感想
・年末にお隣の浜石岳に登って富士山を眺めた時に、富士山寄りにもう一山あるのを知って気になってました。で、行ってみました。
◆金丸山 山頂は無線の中継局が占拠してて眺望無し。休憩スペースも無し。山名表示さえ無し。(少し下の”金丸山広場” が眺望点だったのを、帰ってから知りました)
◆大平山 そばを通ったら山頂があるという看板を見て寄ってみました。が、少し広くなっているけど眺望無し。山名表示もなし。休憩適地ではない? 少し奥の鉄塔から由比の海岸町や薩?峠(さった峠)が見下ろせる程度。
◆大丸山 ここが一番眺望はよかったです。富士山は上半分だけしか見えないけど、むしろここの売りは、眼下に広がる富士市街、すぐ下を流れる富士川。駿河湾の奥には伊豆半島の有名どころの山が全部。さらに愛鷹山の南北のゲジゲジ稜線がでかくくっきり。
・富士山の眺めに絞れば、浜石岳の方が人気があるのに納得、と思ったのですが、金丸山広場に寄ってたら結構良かったのかもしれません。
・金丸山・大平山・大丸山。微妙に似てて覚えにくい名前ですね。
(奥多摩の 大岳山・御前山・御岳山 と同じパターン)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:675人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する