記録ID: 300841
全員に公開
ハイキング
甲信越
佐渡島
2013年05月18日(土) 〜
2013年05月19日(日)


- GPS
- 07:59
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 974m
- 下り
- 379m
コースタイム
18日 青ネバ登山口 13:00〜15:00青ネバ十字路15:10〜16:00ドンデン山荘
19日 ドンデン山荘 7:20〜9:00マトネ(休憩ドンデン高原経由)9:40〜11:50尻立山12:00〜
12:05ドンデン山荘
19日 ドンデン山荘 7:20〜9:00マトネ(休憩ドンデン高原経由)9:40〜11:50尻立山12:00〜
12:05ドンデン山荘
天候 | 長期予報ははずれ、18日は快晴、19日は曇りのち時々雨、午後4時過ぎの フェリーに乗って以降小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
船
昼食後TAXIで登山口へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
青ネバ登山口にポスト有、十字路、山荘まで花花花、危険個所もなく、花街道で 大満足、両津港までのドンデンライナーは、一緒に待っていた若者たちが予約しておらず、満員のため乗せてもらえませんでした、予約しとればもう一台バスが用意されていたそうですが、歩いて降りるはめに、ぜひ予約を!!雪解けで所々スパッツがあってよかったのと、虫が多くネットが必需品!! |
写真
感想
週間予報が17日は曇り、18日は曇りのち雨だったので、迷ったのですが1週間ずらしても、又悩むぐらいならと、雨天決行としたのが正解で、17日は山荘に着くまで青空で、おまけにキャンセルした人が多く、山荘も何時もの半分ぐらいと空いていました、雪割草が見たくて計画したトレッキングでしたが、登山口から山荘まで、翌日も水芭蕉まで数えたら35,6種は見たそうで種類の多さに、その量はこれでもかこれでもかと、感動越えて唖然、写真の撮りまくりで、シラネ葵やかたくりの白色や、本当に二日間堪能しました。当初の計画は二日目白雲台まで縦走の予定でしたが、午後から天気が下り坂だったので、ゆっくりとマトネ方面とドンデン高原散策に切り替え、山荘で風呂に入って、ドンデンライナ-で下山、16:05分のフェリ−で佐渡を後に一路関を目指しました。山荘も7400円とリーズナブルで浴衣から真っ白なシーツ、風呂もあり夕食も満足でした。新潟までの5時間は強行軍でしたが、行って良かった!!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1932人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
はじめまして。
佐渡はいいですね。
ほんとにアオネバ渓谷は花だらけ
因みに佐渡(新潟県)は甲信越。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する