記録ID: 3014090
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重
念願の阿蘇山(中岳・高岳)
2021年03月22日(月) [日帰り]


- GPS
- 02:47
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 499m
- 下り
- 487m
コースタイム
天候 | 曇り、風強め(てんくらは終日C) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所特に無し |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
ヘッドランプ
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
携帯トイレ
|
---|
感想
以前出張で来た時には噴火の影響で登れなかった阿蘇山。
久々の九州出張でやっと登れる時が来たけどてんくら予報はC、。
でも天気自体は曇りマークだったので風の影響なら行けると思い決行することに。
前日は阿蘇市内のゲストハウスで温泉&マッタリ飲み。
夜明け前から駐車場に向かうもガスガスで運転してても前が全然見えず、。
そしてだーれもいない駐車場からいざ出発。
阿蘇の土は噴火の影響で富士山のように細かい溶岩と火山灰が混ざったような砂地。
砂千里あたりまで来ると誰もいないしガスかかって風吹いてるしなんだか一人で違う惑星に来た感じ。。
そこから一気に南岳まで岩場を登ります。
南岳までくると素晴らしい稜線歩きの始まりです。
ガスってる割には比較的遠くまで見え左に火口からの噴煙を見ながら中岳へのビクトリーロードをしっかり捉えとても気持ちよく歩けました!
中岳から高岳へも危険箇所もなく結局誰にも会わず無事に登頂!
帰りも阿蘇の大自然を満喫しながら下山しました。
下山後もう一つの目的地であるモンベル南阿蘇店へ。
南阿蘇店限定Tシャツを買いました!!
九州の日本百名山もあとは屋久島の宮之浦岳となりました。
中々行けなさそうだけどいつかは行きたいと思います。
やっぱり九州の山も最高です!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:632人
同日に登山者から情報で、稜線で‘生きてるゾー’って吠えてる輩がいると情報が上がりましたがご存知でしょうか?
コメントありがとうございます。
そんな人がいたんてすか!?
僕も稜線で「生きてるぞー!」と叫びました。
同じ事をする人がいて安心しました😅
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する