ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 302320
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

個人記録用・下見(長坂駅・駒ケ岳神社・黒戸尾根1100まで)

2013年05月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:57
距離
25.5km
登り
934m
下り
937m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

長坂駅7時20分→道の駅はくしゅう8時50分→駒ケ岳神社9時45分
→引き返し点10時35分→長坂駅13時15分
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き
橋本始発→長坂駅7時16分

帰り
長坂駅13時17分→甲府発スーパーあずさ14時9分→橋本15時22分
コース状況/
危険箇所等
ほぼ道路です。
登山道は黒戸尾根を少しですが、その部分は危険箇所はありません。
今日はここから。
1
今日はここから。
いい眺め。まだ少し雪がありますね。
4
いい眺め。まだ少し雪がありますね。
こっちは雲の中。
1
こっちは雲の中。
道の駅はくしゅうに着きました。
3
道の駅はくしゅうに着きました。
頂きました。
目指す山が進む方向に見える。こういう場面が徒歩の醍醐味です。
4
目指す山が進む方向に見える。こういう場面が徒歩の醍醐味です。
あの辺も気持ちよく歩けそう。今年中に行けるだろうか。
4
あの辺も気持ちよく歩けそう。今年中に行けるだろうか。
駒ケ岳神社。
確か黒戸尾根の途中にもこの名称が出てきたような。
3
確か黒戸尾根の途中にもこの名称が出てきたような。
有名な橋ですね。
1
有名な橋ですね。
kankotoさん、ヘビです。(涙)
3
kankotoさん、ヘビです。(涙)
ここでUターン。
新作
橋半袖ポーズ。パクリの集大成。
力みすぎて人差し指が変な方を指しちゃった。(涙)
4
新作
橋半袖ポーズ。パクリの集大成。
力みすぎて人差し指が変な方を指しちゃった。(涙)
帰りはここで水分補給。
1
帰りはここで水分補給。
ガスりましたね。
ガスりましたね。
途中のコンビニで。
10
途中のコンビニで。
ゴールです。
一生懸命道路を歩いたご褒美か、発車2分前に到着。駅員さんも切符は後で買ってねと整理券をくれました。
1
ゴールです。
一生懸命道路を歩いたご褒美か、発車2分前に到着。駅員さんも切符は後で買ってねと整理券をくれました。
甲府駅でゲット。
スーパーあずさ、甲府の次は何と八王子です。
8
甲府駅でゲット。
スーパーあずさ、甲府の次は何と八王子です。

感想

個人記録用です。山には登っていません。途中で引き返しています。

先週日曜に無理して箱根を下見したので、今週も土日フルに使えるようになった。
土曜日は当初の予定を少し変更して富士山周辺で楽しい時間を過ごすことが出来た。
今日は今年登ろうと思っている甲斐駒ケ岳の黒戸尾根の下見をしてきました。

今回の目的は本番で夜間になるだろうと思われる区間を実地に歩くことです。
これは私には外せないルーティーン。
車を持たない私は公共交通機関か自分の足で歩くかです。
甲斐駒ケ岳は終電で長坂駅からの歩きを想定しているので、本日は良い下見となりました。

先日のkonkotoさんのレコにヘビの写真が出ていて、それにコメントを入れさせて
もらったのですが、嫌な予感が当たりました。
今期初のヘビとの遭遇でした。一瞬で鳥肌です。高巻きしてどうに先に進めました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3714人

コメント

millionさん、こんばんは。
パクってますねぇ〜

合体技できましたね。

当方は新たなオリジナルを、、、
同行の方が編み出しました

明日のUP予定で〜す

黒戸尾根はピストンのご予定ですか?
2013/5/26 19:22
「来たー!」の下見ですね
こんばんは。

登山口まで行くだけでも楽しそうですね。

私も去年、甲斐駒に小淵沢駅からトライしようかな
なんて思ったんですが、
黒戸尾根は長くてアップダウンやハシゴもあるので
とてもムリムリ、真面目に登山口から登る予定です。

7月に入るとムーンライトしなのを使って
小淵沢3:00過ぎスタートも可能ですね。

帰りは疲れたら、道の駅はくしゅうから韮崎行のバスも
確か17:00頃に一本あったような。
2013/5/26 19:50
道の駅 はくしゅう
南アルプスデビュー おめでとう御座います
今年は夏山シーズン 面白く成りそうですね
millionさんなら 甲斐駒から北岳 鳳凰三山から夜叉人峠まで行っちゃいそうです
 今夏の期待大 です
2013/5/26 20:35
黒戸ですか
millionさん

前日の富士に引き続きお疲れ様でした。

まさかそのまま行かれて夜からって思いましたが・・・
明日がに今日は朝からでしたね。

駅からの歩きですがこんな天気時にアルプスを見ながらだと気持ちいいですね

>今期初のヘビとの遭遇でした
これからは道に落ちている小枝がすべて蛇に見えてきますよ
2013/5/26 22:44
最初は
naveさん、おはようございます。

最初は黒戸尾根のピストンにしようかなと思ってます。

程よい吊り橋があってまわりに人も居なかったので
組み合わせてパクってみました。
これならおじチャンがやってもいいかなと。
2013/5/27 5:19
はくしゅうからのバス
yamaheroさん、おはようございます。

早い時間は少し雲がかかるだけだったので、よい景色
のなかでの道路歩き楽しめました。

帰りの20号から長坂駅への登り返しは暑くて結構
厳しかったです。標高差200近くあるんですよね。

本番だったらかなり苦労するかなと思っていたので
はくしゅうからのバス便、貴重な情報です。調べてみます。
ありがとうございます。
2013/5/27 5:25
まずは第一歩
soar800さん、おはようございます。

まずは第一歩目を踏み出せました。
長坂終電だと8時ぐらいには山頂に立てるかなと
思うので、慣れたらあれこれルート考えようかなと
思ってます。
2013/5/27 5:30
すでに。
kankotoさん、おはようございます。

さすがに不眠不休では無理です。

>これからは道に落ちている小枝がすべて蛇に見えてきますよ。
すでに折り返して戻る時に見えてました。
2013/5/27 5:32
スーパーあずさ Mikuni
私は、土曜日の17:28 茅野発に乗りました。
指定席は満席、さいしょから自由席にして正解でした。
トリモツ弁当うまそうですね。車内販売には、なかったですが。甲府の次は、八王子。 わたしもびっくりしました。24日の行きでは、大月、石和温泉に停まりましたから。
2013/5/27 10:28
甲府駅で
Mikuniさん、こんにちは。

お弁当は甲府駅内で買いました。
だけ買うつもりが、何故かとりもつ弁当一つ
と言ってました。
美味しかったですよ。

スーパーあずさ、私は運良く座れましたが、結構混んで
ましたね。
2013/5/27 13:10
日々これ精進
millionさん
もう何十年も前になりますが、そう言えば、黒戸尾根を下りてきて、最後に細い橋を渡ったような記憶があります

確かに親指が微妙に10度ほどずれていますね

拙者も、尾瀬のプレートの前で、フェチポーズだか?万歳だか?どっちつかずの中途半端な姿勢を取ってしまいました

日々これ精進です

2013/5/27 21:59
10度
隊長、こちらにもありがとう
ございます。

今回は肩から指先まで意識してみたのですが、拡大して
みると指先があらぬ方向に。
日々精進いたします。
2013/5/28 6:34
millionさん、こんばんは!
今更コメで恐縮ですが、お邪魔させていただいちゃいました!

「目指す山が進む方向に見える」・・・
うーん、確かに醍醐味は醍醐味でしょうが、すごすぎます

スーパーあずさ、そういえば私はもう何年も乗ってません。若い頃、諏訪の会社への営業で出張にでかけたときに、右に左にニセ八ツ、八ヶ岳、鳳凰山+甲斐駒が眺められて、胸が躍ったのを思いだしました

駅弁& ・・・くーっ!たまりませんね〜!

おつかれさまでした
2013/5/31 20:43
目指して、振り返る
yamahiroさん、おはようございます。

目指す山が見えて、そして下山後に振り返ると登った
山が見える。私にとって最高の贅沢です。

以前、 から御殿場駅まで歩いて降りてきて
が綺麗に見えたときは ものでした。

甲府駅で の売り場を探す為に目を光らせて
いたのですが、 の前に何故か駅弁に手が
出ていました。
美味しかったです。
2013/6/2 5:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら