記録ID: 302338
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
ちょっとスピードを意識して 大倉〜塔ノ岳ピストン
2013年05月26日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:42
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,262m
- 下り
- 1,252m
コースタイム
8:28 大倉発
9:45 駒止茶屋
10:00 堀山の家
10:35 花立山荘(休憩)10:43
11:11 塔ノ岳山頂(休憩)11:57
12:44 堀山の家 12:57
13:34 見晴茶屋 13:40
14:10 大倉着
累計標高差 1,331m
移動距離 12.8Km
最高気温:23度 最低気温:16度 (山頂気温:22度)
※GPXデータ、標高差、移動距離、気温はSuunto Ambitのログより(1分毎)。大きな誤差を含んだログは編集削除済み。
9:45 駒止茶屋
10:00 堀山の家
10:35 花立山荘(休憩)10:43
11:11 塔ノ岳山頂(休憩)11:57
12:44 堀山の家 12:57
13:34 見晴茶屋 13:40
14:10 大倉着
累計標高差 1,331m
移動距離 12.8Km
最高気温:23度 最低気温:16度 (山頂気温:22度)
※GPXデータ、標高差、移動距離、気温はSuunto Ambitのログより(1分毎)。大きな誤差を含んだログは編集削除済み。
天候 | 曇り(時々・霧) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所は無し。 ヒルは目撃&被害なし |
写真
感想
先週の谷川岳で、やはり体力をつけねば・・・っと実感し、また塔ノ岳でトレーニングです。
今回、時間の目標設定は、2時間30-45分の間で!
(前回は微妙だったので・・・W)
今日はコンディションも良く(涼しかったです)ペースもいい感じ。
晴天では無かったが、それなりに登山者も多く、大倉尾根は相変わらずの人気ぶり。
今回、歩き方で気にかけたこと
・ペースをセーブして休憩を減らす
・歩き方を気をつける(疲れてもドタドタと歩かない)
・ポールを意識して使う
です。
花立山荘まで、意外にすんなりと休憩無しで登れ、2時間7分!
おっ、今回はいい感じで行けるのでは・・・
金冷しからは、ちょっとペースを無理してしまいましたが、塔ノ岳山頂まで2時間43分!
もちろん、自己最高・・笑
少しは成長したのかな・・・
山頂で、お昼を食べたあと、下山開始。
今日は登りで少し無理をしたので、比較的、後半はゆっくり目で・・
っと思ってたら、湿った土に足を取られた〜
気を引き締めなおして。2時10分に大倉に着き、無事帰宅!
ビールがうまい!!
今日も山に感謝!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1063人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する