ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 302539
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

奥日光「戦場ヶ原」ハイキング

2013年05月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:25
距離
13.6km
登り
180m
下り
178m

コースタイム

6*20 二荒山神社「シラネアオイ」散策
7*10 中禅寺湖畔 散策
7*30 県営赤沼茶屋駐車場発
9*14 戦場ヶ原「泉門池」
10*25 湯滝
12*25 小田代ヶ原
13*05 県営赤沼茶屋駐車場
天候 曇時々晴れ のち 雷雨:6〜7ミリの雹も…(^_^;)
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
※電車・バス利用の場合
JR日光駅または東武日光駅で下車し、東武バスで湯元行に乗り赤沼バス停で
降りて下さい。(シラネアオイは、二荒山神社前バス停です)

※車の場合
東北自動車道路・宇都宮ICで降りて、日光自動車道路へ最終の清滝まで乗り、
いろは坂を上り、戦場ヶ原の入口右側に赤沼茶屋、そして県営駐車場があります。
コース状況/
危険箇所等
※ 良く整備されたハイキング道であり、危険個所はありません。
 現在、戦場ヶ原にて、木道の工事中(7/31までの予定)

※ 温泉は、地元は「湯元温泉」です、そして「中禅寺温泉」があり、日帰り温泉
 が楽しめます。(白濁の硫黄泉です)また、日光市内まで降りると「日光温泉」
「やしおの湯」「霧降ゆりん」などがあります。
 
いろは坂「明智平」から見る男体山
5
いろは坂「明智平」から見る男体山
二荒山神社「栃木銘木百選いちい」の新緑
二荒山神社「栃木銘木百選いちい」の新緑
登山口から少し登った左側に管理されたシラネアオイ群生地があります。
6
登山口から少し登った左側に管理されたシラネアオイ群生地があります。
宮司さんに聞いたところ…もう、最終でなんとか!!とのことでしたが、そのとおりで(^_^;)
5
宮司さんに聞いたところ…もう、最終でなんとか!!とのことでしたが、そのとおりで(^_^;)
しかし、単品アップならば〜まだまだokの感じ(笑)
5
しかし、単品アップならば〜まだまだokの感じ(笑)
白のシラネアオイも、しっかりゲッツ♪
3
白のシラネアオイも、しっかりゲッツ♪
これって、シラネシロイ(爆)
6
これって、シラネシロイ(爆)
やっぱ、この色ですよね〜
9
やっぱ、この色ですよね〜
と、言いながら白花も…
2
と、言いながら白花も…
いい感じです♪
白花ふたごちゃんも〜ゲッッ♪
3
白花ふたごちゃんも〜ゲッッ♪
登山口門右手前には「シャクナゲ」が花盛りでした。
11
登山口門右手前には「シャクナゲ」が花盛りでした。
おみごと!!
まだ蕾も…もう少し楽しめそうです。
5
まだ蕾も…もう少し楽しめそうです。
男体山登山口と白シャクナゲ
9
男体山登山口と白シャクナゲ
二荒山神社にて「ミツバツツジ」
5
二荒山神社にて「ミツバツツジ」
中禅寺湖湖畔から「社山」
4
中禅寺湖湖畔から「社山」
赤沼から歩きだすとすぐに、赤く染まったズミの蕾がお出迎えしてくれました。
2
赤沼から歩きだすとすぐに、赤く染まったズミの蕾がお出迎えしてくれました。
新緑の中を歩くのは、気持ちいい〜♪
2
新緑の中を歩くのは、気持ちいい〜♪
戦場ヶ原を湯川に沿い湯滝を目指します。
1
戦場ヶ原を湯川に沿い湯滝を目指します。
なんだっけ?
あれれ…これもなぁーに?
1
あれれ…これもなぁーに?
右「太郎山」、左「山王帽子山」
2
右「太郎山」、左「山王帽子山」
ズミが咲いたらまた来たい
ズミが咲いたらまた来たい
おしどり 昼寝中
おしどり 昼寝中
おっと、サービスしてくれました。でも、直ぐにお昼寝に戻りました(^_^;)
5
おっと、サービスしてくれました。でも、直ぐにお昼寝に戻りました(^_^;)
もうすぐ開花です、来週位に一斉開花かな?
もうすぐ開花です、来週位に一斉開花かな?
ズミの蕾
これから楽しみです、咲いたら見事ですよぉ♪
2
これから楽しみです、咲いたら見事ですよぉ♪
陽が差すと、とっても綺麗です
1
陽が差すと、とっても綺麗です
美味しそう(爆)
白樺を見上げてみた…薄曇り(^_^;)
白樺を見上げてみた…薄曇り(^_^;)
ワタスゲらしいが…
ワタスゲらしいが…
ちいさい花…なんでしょう?
ちいさい花…なんでしょう?
アップにすると、こんな花です。
3
アップにすると、こんな花です。
角度を変えて、もう一枚(*^^)v
2
角度を変えて、もう一枚(*^^)v
蛇いちごかな?
またあった、可愛いので撮らせて貰いました。
またあった、可愛いので撮らせて貰いました。
ズミの蕾が一杯です。
3
ズミの蕾が一杯です。
ミヤマカタバミ
ヒメイチゲですかね?
4
ヒメイチゲですかね?
ハートの葉っぱが良いですネ♪
7
ハートの葉っぱが良いですネ♪
泉門池「イズミヤドイケと読みます」
泉門池「イズミヤドイケと読みます」
すみれ一杯
陽が差すと一段と輝きます。
1
陽が差すと一段と輝きます。
草玉が綺麗です
ハイキング道は良く整備されており快適です。
2
ハイキング道は良く整備されており快適です。
色濃いすみれに惚れて…
1
色濃いすみれに惚れて…
湯川は静かに流れます
2
湯川は静かに流れます
咲き乱れる「すみれ達」
1
咲き乱れる「すみれ達」
ミツバツツジ、もう終わりですね
2
ミツバツツジ、もう終わりですね
心清らかに…
ノウゴウイチゴ?
ノウゴウイチゴ?
今日は、分からない花がたくさんです。
1
今日は、分からない花がたくさんです。
人参みたいな葉っぱの花(笑)
2
人参みたいな葉っぱの花(笑)
湯滝下の小滝
これは、ミヤマカタバミですね
9
これは、ミヤマカタバミですね
陽が差すと一段と気持ちよかぁ~~~
1
陽が差すと一段と気持ちよかぁ~~~
まったく分かりません(爆)
1
まったく分かりません(爆)
オオカメノキ
コバイケイソウ
リンドウと春虫
トキハゼ??
うぅん…名前知らんでも、綺麗ならいいかネ♪
2
うぅん…名前知らんでも、綺麗ならいいかネ♪
蛇イチゴ??
始まったばかりの新緑の中を歩きます。
1
始まったばかりの新緑の中を歩きます。
木道脇に立つ案内地図
2
木道脇に立つ案内地図
清々しい木道です。
2
清々しい木道です。
白樺の木道から左手には「男体山」
6
白樺の木道から左手には「男体山」
白樺の中の木道を歩く
2
白樺の中の木道を歩く
白樺の中の木道を歩く、緑がとっても気持ち良い♪
7
白樺の中の木道を歩く、緑がとっても気持ち良い♪
泉門池に出て、少しの間湯川に沿い歩き、遊歩道を右折し、小田代ヶ原へ向かいます。
泉門池に出て、少しの間湯川に沿い歩き、遊歩道を右折し、小田代ヶ原へ向かいます。
ワチガイソウかな
6
ワチガイソウかな
小田代ヶ原「貴婦人」
1
小田代ヶ原「貴婦人」
小田代ヶ原「貴婦人」
3
小田代ヶ原「貴婦人」
陽が差して輝く「貴婦人」
15
陽が差して輝く「貴婦人」

感想

☆ tomeさんの男体山のレコを見まして、シラネアオイが見たくなりました!!
で…本日、シラネアオイ見物と携帯電波の入る戦場ヶ原&小田代ヶ原ハイキングへ
 行くことにしました。

☆ シラネアオイは、終盤…少ないながらも、何とか撮影できました。ホッ(*^^)v
 また、男体山を登山しなければ…入山料は支払不要です。(宮司さんに確認しました。)

☆ 戦場ヶ原&小田代ヶ原は、やっと新緑を迎えたところの様子で…花は少なかった
 です。これから「ズミ」の花が咲きだすと賑やかになると思います。

☆ 帰り道、赤沼まであと1キロのところで大きな雷鳴、そして叩きつけるよう
 な雨、更に雹までもが降り、止む無く合羽着用…赤沼ハイブリットバス停にて、
 暫く待機となりました。雨が強く車にも乗れない程でした。

☆ 帰りの雷雨は余計でしたが…気持ちの良い新緑の中をハイキングでき、明日の
 活力を充電できた感じです。では、また~~~(*^^)v

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:22308人

コメント

こんにちは〜〜(^O^)
あーーー やっぱり戦場ヶ原はいいですね〜〜
新緑の中の木道歩き、久しぶりに行きたくなりましたよ
他の人影が見当たりませんが、この時期は空いてるんでしょうかね。
今回は山ごはんは無し?ですか
sajunさんが、そんなはずないか…
帰りの雷雨と雹は災難でしたね

我が家も週末、蔵王へ行ってきました。
よければレコご覧くださいね

ではまた〜〜〜
2013/5/27 13:07
良い場所を選択しましたね!
sajunさん、こんばんは!
今回は日光戦場ヶ原というか、奥日光を楽しまれたようで、良い場所選択されましたね。新緑と色とりどりのたくさんの花たちとの出逢い、良かったですね

陽が差した貴婦人とっても綺麗です。私も逢いたいな〜

今日の山ごはん、雨と雹にたたられて、あえなく閉店したのでしょう
2013/5/27 19:00
嬉しいですね〜♪
私のレコが、少しでも撮影のお役に立てて嬉しいです

sajunさんの写真からは、『シラネアオイ』のふんわり感がすごく伝わってきますよ〜

日光にはこんなに多くの花 が咲いていることにも、ビックリです。
新緑の時期ならではのキレイさですね

次回のお花も楽しみにしてます
2013/5/28 0:25
こんばんは☆
シラネシロイ素敵です
もう少ししたら岩手山へシラネシロイを撮りに行って参ります!!

55番と60番は、ズダヤクシュですよ
私の好きな地味花です
お薬になるそうです。
2013/5/28 20:47
kiiro_inkoさんへ
こんばんわ~遅くなりました<m(__)m>
このところ、仕事が忙しく…いつも帰りが遅くなり、どうしても、飲むのに忙しく(笑)ついつい、泥酔し返信ができません(^_^;)お許しを…

で、戦場ヶ原は〜ハイキングには最高の地だと思います。この時期のハイカーは全体的には少な目ですが、メインの赤沼〜湯滝のコースは午前10時を過ぎると多くなります。
私は、早めの出発でしたので、閑散としたメインコースを歩き、人が多くなるころには光徳から泉門池そして小田代ヶ原へ歩きました。

山ごはん・・・今回は、なしです
ちょっと、距離的時間的に勝負してましたから…bomb
蔵王レコ〜よかっですよネ
2013/5/28 23:10
sakurasaku64さまへ
ういっすぅ〜

土曜日仕事になってしまい…
どうしようか〜と、思案の上…勝負してみました!!

ズミの花が咲くころに、また勝負したいと思います 山ごはんは、無かったけれど…湯滝売店で生 ランチしちゃいました(*^^)v
2013/5/28 23:13
tomeさんへ
遅くなりました!こんばんわ(^_-)-☆

シラネシロイ の情報〜ありがとうございました
なんとか間に合い〜こんな写真になりましたよぉ
戦場ヶ原は、よぉーく見ながら歩いた結果・・・なんとか〜これだけのお花達を撮影できたしだいです。写真だと大きく見えるけれど…普通に歩いては、なかなかみつからないかもよ

では、またネ(*^^)v
2013/5/28 23:19
Springさんへ
こんばんわ

「しらねしろい」お褒め頂きありがとうごさいます なんとか、間に合った感で、自分でもホットしました。
 スダヤクシュ、了解ですぅ♪ありがとうヽ(^o^)丿

そしてSpringさんの「シラネシロイ」写真、楽しみにお待ちします~~~では、おやすみなさい(-_-)zzz
2013/5/28 23:25
戦場ヶ原はいいですね〜☆彡
sajunさん、新緑とかわいいお花が咲き乱れる戦場ヶ原いいですね〜p(*^0^*)q

ミヤマカタバミって葉っぱが でかわいい〜♫♬
58番のアップがいい感じ〜

シロシラネアオイも見てみたいです〜。出会えてよかったですねっ☆彡

貴婦人にも久しぶりに会いに行きたいなぁ。。。
sajunさんのレコで会えたからいいかな〜、なんて
2013/6/10 9:21
コメントありがとう♪
こんばんわ===
遅くなってしまいました…昨日は、仕事が遅くなり、今日も早出につき、ごめんなさいネ<m(__)m>

シラネアオイは、これから本場(過去のことですが…)白根山で見れますから〜そして、戦場ヶ原のズミの花…きっと、もう満開を通り過ぎているでしょう(T_T)更に、貴婦人は、訪れるたび様々な様相を見せてくれます(^^♪見所たくさんの戦場ヶ原です、是非訪れて見て下さい(*^^)v

これからは、戦場ヶ原の「わたすげ」、そして千手ヶ浜の「クリンソウ群落」が楽しみですよ===
栃木県〜日光に那須などなど〜見所満載です、よろしゅくネ(^_-)-☆
2013/6/11 21:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら