記録ID: 303573
全員に公開
ハイキング
東海
県境の山 国見岳
2013年05月26日(日) [日帰り]



- GPS
- 03:42
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 476m
- 下り
- 462m
コースタイム
10:55駐車場-11:40岩屋-12:22国見岳頂上-13:32国見峠-14:37駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
国見岳の頂上には、山頂らしいものはなく、広場のみ。 KDDIの看板が山頂の印(笑) |
写真
撮影機器:
感想
キャンプ場の居心地が思いのほか良かったため
早起き出来ず、山登りには遅いスタートとなる。
短時間で登れる山を選んだのだが、
国見峠までの林道は、崩落のため、
スキー場のそばの駐車場までしかアクセスできず。
駐車場で、山登りの装備を整えていると、
丘の上から、現地の方が
熊がこないだ出たから、
クマよけ鈴たくさん鳴らして
気をつけて
と教えてくれた。
林道はあちこち崩落していて、
急坂の岩屋コースでショートカット。
いかにもくまが出そうなトレイルだ。
登山者とも全然すれ違わない
クマにはあいたくないね〜
と鈴をジャラジャラ鳴らしながら進む(笑)
急坂で一気に高度を稼いで、岩屋。
ここからの眺めもよい。
そして、少々のぼれば、国見岳。
あっという間に広場に着いた。
ここが国見岳の頂上と言われているところ。
のんびりスナック食べて、下山開始。
帰りは、国見岳まで歩き、林道歩きで駐車場まで。
あちこち崩落個所あり。
地盤の緩い山と感じた。
人も少ないため、鳥の鳴き声もたくさん聞けた。
そして、こんな音も。
誰かこの音何か分かる人、教えてください♪
注 地図はおおまか
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:790人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する