記録ID: 303593
全員に公開
アルパインクライミング
富士・御坂
三ツ峠岩トレ
2013年05月25日(土) [日帰り]

天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
*****
L学の講師にお願いして、週末おつきあいいただきました。
補助講師2人も加わって、2人×2パーティで動きました。
*****
●25日土曜は三ツ峠にて岩トレ。
・1本目
→リーダーピッチ(1P)リード
→T字クラック(2P)
朝イチのリードはドキドキした。。
・2本目
→岳ルート(1P)
→中央カンテ(2P)リード
→岳ルート(3P)
→中央カンテ(4P)リード
中央カンテのみリード。
岳ルートは自分にはまだまだ難しい。。フォローでもいっぱいいっぱい。1P目はA0してしまいました。
・3本目(全荷)
→草溝ルート(1P)
→第1クラック(2P)
→〜天狗の踊場(3P)
草溝ルート、リードにチャレンジするもすぐにギブアップ。
フォローでもやたら怖かった。
なぜか、2週前の岩が濡れている時よりも怖く感じた。全荷だから??
第1クラックはまさに「手も足も出ない」状態。
手もない、足もない!!クラックに手を突っ込んでもスカスカで全然止まらないよ〜。。
と、完全にアワアワしておりました。
クラックの登り方を勉強した方がいいのでしょうか…。
途中からクラックを避けて右に逃げてしまいました。
その後天狗の踊り場に出て、頂上に抜けて下山。
三ツ峠は何回も行ってるけど、登頂したのは初めてでした。嬉しい。
講師のKさんは「今日はうっちーいなかったな」と寂しがっていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:807人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する