記録ID: 30387
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
千葉県唯一「岳」のつく山 伊予ヶ岳
2008年10月26日(日) [日帰り]


- GPS
- 01:15
- 距離
- 2.9km
- 登り
- 294m
- 下り
- 289m
コースタイム
10:29天神郷登山口駐車場-10:44富山分岐-11:00伊予ヶ岳山頂-11:17富山分岐-11:30六地蔵登山口-11:44天神郷駐車場
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2008年10月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
天神郷登山口駐車場にトイレあり。 道標完備。山頂付近にロープ、鎖あり。 足元は泥岩。濡れている時は滑りやすいので注意が必要です。 |
写真
撮影機器:
感想
山の本で陽だまりハイク特集などによく登場する伊予ヶ岳。千葉県の山の中では結構知名度が高いかもしれません。
標高はめっちゃ低いですが、ロープ、鎖もあって山登りっぽい感じがしますし、山頂の360度展望も爽快です。自分も何回も登っています。
今回は故郷館山から千葉へ帰ってくる途中に寄り道です。勝手知ったる登山道。ビブラムソールのローカットのシューズで空身でサクッと登ることにします。
登山口から全体的にはうっそうとした常緑広葉樹の中を行きますが、やがてベンチのある休憩所へ。ここから先がロープ、鎖場です。
一昨日までの雨で岩が湿っています。泥岩が出ているところが多く、今日はがっしりした登山靴でないのでちょっと滑ります。ロープがかなり太く安心できるものだったので、腕力に頼って登ってしまいます。
ロープ、鎖場を過ぎれば頂上です。曇っていますが、まあまあ遠くまで見渡せます。山頂には10人くらいの小学生と大人1人。先生が引率してきたのかも知れません。
この集団が下りのロープにかかると、大分待たされそうです。山頂でゆっくりするほどの天気でもないので、景色を写真に収めすぐに下山です。
山頂直下の急斜面は足元が滑るので、ロープを掴んで、ほとんど後ろ向きで下りました。無事に急斜面区間を終え、これで一安心。
今日はピストンではなく、初めて富山方向へ回ってみました。
やがて六地蔵登山口に下山。ここで県道に出ます。そこを左に折れ天神郷登山口に戻りました。
トータル1時間15分の行動時間。時間的にはお散歩でしたが、伊予ヶ岳はしっかり、「岳」であり、「山」でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3773人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する