記録ID: 3039029
全員に公開
ハイキング
東海
青谷不動の滝 小堀谷鍾乳洞
2021年04月01日(木) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:57
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 216m
- 下り
- 217m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:27
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 1:57
距離 6.8km
登り 220m
下り 220m
15:57
6分
スタート地点
16:03
16:15
18分
青谷不動の滝
16:33
16:41
39分
小堀谷鍾乳洞
17:20
17:30
24分
長石寺
17:54
ゴール地点
都田付近の地図を見て青谷不動の滝 小堀谷鍾乳洞を発見。あれこれ悩みながらルートを作成して歩いた。今年一番の暖かな日だったが山奥はハイキングに最適な気候だった。落差16mの滝は素晴らしかった。鍾乳洞は短いが異空間を十分楽しむことができた。谷を跨ぐ高架橋の建設現場は圧巻。
天候 | 黄砂曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
県道9号から青谷不動の滝へ入る手前にの広い駐車場に駐車。A型バリケードに浜松市と書いてあったし他に4台駐車していたので滝見物の駐車場と思ったが2時間後戻ると他の車はそのままで竹竿で閉じられていた。滝用の駐車場ではなかった様だ。
滝から右手に登る階段に進む。この道は国土地理院では点線。最近、点線は進めないことが連発しているので山行計画立案時には大いに迷ったが、入り口の看板で通れることを確認したので不安は消えていた。
折り返し点はT字路でここから左手の細い道に入る予定だが、なんと!!!通り抜けできません!!!と思ったら丁度工事の車が向こうから来て停止バーの前の止まった。”歩行者も通行禁止ですか?”と聞いたら”今、今日の工事が終わって解除します”とのこと。5分早かったらとんでもないことになっていたかもしれない。
装備
個人装備 |
ウェストバッグ
携帯
ヘッドランプ
予備電池
反射タスキ
行動食
飲料
マスク、カッター
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1614人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する