ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 304383
全員に公開
ハイキング
東北

◆水芭蕉密生!匂い立つほどの駒止湿原

2013年05月28日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
01:31
距離
6.1km
登り
32m
下り
31m

コースタイム

11:03 駒止湿原駐車場
11:14 大谷地
11:34 白樺谷地
12:01 水無谷地(昭和村側入口付近)
12:35 駒止湿原駐車場
天候 晴れときどき曇り
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東北道・西那須野塩原インターから 国道400→国道121→国道289 〜約60キロ
国道289号から、駒止峠方向へ
コース状況/
危険箇所等
◆登山口・駐車場・トイレ
 ○駒止湿原駐車場 見た目30台程度、駐車場は無料、舗装。

◆トイレ
 ○駒止湿原入口にチップ制トイレあり。まさかの水洗。

◆コース状況・危険箇所等
 ○特別危険個所はありません。迷うような箇所もありません。
  アップダウンもほとんどなく平坦。
 ○保護協力金として、100円を料金箱に投函。監視員常駐。
 ○湿原内にクマが徘徊しているらしいので、音の出るものは必携となります

◆温泉
 ○甲子温泉・旅館大黒屋 ¥600 10:00-15:00 無休 午後は混浴の大岩風呂のみ
  http://www.kashionsen.jp/

◆食事
 ○生そば蒼の里 白河インター直近
  http://www.kisoba-aonosato.com/

 ○そば処・追原庵 11:00-15:00 水休 ←営業時間に間に合わず
  福島県西白河郡西郷村鶴生由井ケ原178−2 電話:0248-25-7245
  
◆バッチ
 たぶん、ないでしょう。登山口の監視所みたいなところには売ってませんでした。
駒止湿原に向かう途中で、夢のような奥会津の山上集落をのぞむ
7
駒止湿原に向かう途中で、夢のような奥会津の山上集落をのぞむ
駒止湿原の下段の駐車場の様子。上にもある
1
駒止湿原の下段の駐車場の様子。上にもある
保護協力金100円お支払い。左側は上の駐車場
1
保護協力金100円お支払い。左側は上の駐車場
駐車場にあるトイレ。なんと水洗。チップ制
1
駐車場にあるトイレ。なんと水洗。チップ制
駒止湿原位置図
所要時間のご案内はわかりづらい
3
所要時間のご案内はわかりづらい
湿原は大谷地のみ、一方通行
1
湿原は大谷地のみ、一方通行
大谷地の説明
出た。水芭蕉
けっこうな量です
5
けっこうな量です
ショウジョウバカマ
4
ショウジョウバカマ
なんか、寂しい湿原
1
なんか、寂しい湿原
バイケイソウ?
こんなのがたくさん
3
こんなのがたくさん
タテヤマリンドウ
6
タテヤマリンドウ
リュウキンカ
ニョーッキリ
タテヤマリンドウ
7
タテヤマリンドウ
白樺谷地
白樺谷地の入口。本当にこっちでいいのかと思った
1
白樺谷地の入口。本当にこっちでいいのかと思った
これもタテヤマリンドウ
6
これもタテヤマリンドウ
湿原の白骨樹
オオカメノキ
新緑マニア
ミズバ…
ヲーノハーナーガァー
5
ヲーノハーナーガァー
サ・イ・テ・イ・ルゥー
3
サ・イ・テ・イ・ルゥー
またリンドウ
すんげえ、匂ってきます
3
すんげえ、匂ってきます
水芭蕉とはこのような匂いがするものなのか
17
水芭蕉とはこのような匂いがするものなのか
花咲く前
花咲いたあと
水無谷地の説明
紫のスミレ
フキノトウ?
帰り道。七ヶ岳遠望? でいいのかな
1
帰り道。七ヶ岳遠望? でいいのかな
入浴した甲子温泉大黒屋
2
入浴した甲子温泉大黒屋
大岩風呂までは、このようなところを歩いていく
1
大岩風呂までは、このようなところを歩いていく
おまけ。帰り道に雪割橋があったので、行ってみた。
1
おまけ。帰り道に雪割橋があったので、行ってみた。
うおーん。雪がないとキビシーかも。雪割橋は一応、観光名所らしいので、以前から気になってはいた
5
うおーん。雪がないとキビシーかも。雪割橋は一応、観光名所らしいので、以前から気になってはいた
雪割橋のたもとにある熊104頭の供養塔です。
2
雪割橋のたもとにある熊104頭の供養塔です。
雪割橋の脇にある売店の奥にある植物園にて、トリカブトを販売。入用の方はお早めに
2
雪割橋の脇にある売店の奥にある植物園にて、トリカブトを販売。入用の方はお早めに
JAしらかわ農産物直売所。寄らざるをえないでしょう。私好みのアイテムが多数取扱
1
JAしらかわ農産物直売所。寄らざるをえないでしょう。私好みのアイテムが多数取扱
そば処・追原庵。営業時間に間に合わなかった。しかし、ここの場所はわかりづらいね。看板はすぐにわかったんだけど、店舗がどこにあるのか、探してしまったわい。
1
そば処・追原庵。営業時間に間に合わなかった。しかし、ここの場所はわかりづらいね。看板はすぐにわかったんだけど、店舗がどこにあるのか、探してしまったわい。
営業している蕎麦屋を探しながら車を走らせていると、白河インターの直近まで来て、やっと見つけた。生そば蒼の里
2
営業している蕎麦屋を探しながら車を走らせていると、白河インターの直近まで来て、やっと見つけた。生そば蒼の里
ジャンボざるそば。値段もジャンボ。と言っても1500円。
11
ジャンボざるそば。値段もジャンボ。と言っても1500円。

感想

さて。七ヶ岳を断念したあとは。お時間がたっぷり残っているわけです。
入ろうと思っている甲子温泉大黒屋にも、余裕で間に合ってしまう。
今回の七ヶ岳登山に際してツーリングマップルを眺めていて、見知っていた駒止湿原。
何やら水芭蕉が咲いているらしい。多分、所要時間的にも手ごろだろうというわけで、行先が決まった。

早速、駒止湿原へと移動を開始。国道から旧駒止峠へ向かっていけば、途中にある。
でかでかと案内が出ているので、迷うこともないと思います。
ついてみると駐車場には15台くらいの車が止まっていて、監視員のようなオジサンが1名待機している。
ものすごーく寂しげな湿原を想像していたので、まずはいっぱい食わされる。
準備をして出発。オジサンの目が光っている。
保護協力金料金箱の前に立つ私の手元を見つめているのがわかる。いや、見ているような気がした。
入れますよぉ。しっかりと。100円。そして、湿原へ。

車が多数止まっていたわりには、ほとんどヒトケがない。数人しか見かけなかった。
なんだか、寂しい雰囲気が漂っている。さりとて。別にそれはそれで。
水芭蕉が密生し、バイケイソやら、リュウキンカやら、タテヤマリンドウが生えてました。
水芭蕉が少し小さいような気がしましたけど、これから大きく成長するのだろうか。
ま、静かでいいんですけど、もう一つ何か欲しかったような。
単なる湿原の散策だけですと、ちょっとばかりモノタリナイような気配がしてきたと申しましょうか。
いや、いいんですけどね。

で。はるか以前から気になっていながら、なかなか行く機会に恵まれなかった甲子温泉旅館大黒屋に日帰り入浴をしに行く。
午後は混浴の大岩風呂しか入れないんですと。別にソレを期待して行ったわけではないです。
混浴の岩風呂の脇には女性専用の岩風呂もあるし。ですから、大岩風呂は混浴とはいえ、実質、男性専用のようなもの。
しかしながら、超有名な温泉なためか、平日の昼間にもかかわらず、けっこうなヒトデで賑わっていました。
温泉に入ってらっしゃる方々は、平日の日中でも温泉に入れるような世代の方々ばかり。
というわけで、平日は混浴でないほうがいいなあというわけでした。

そば処・追原庵、行きたかったなあ。また今度、来た時の楽しみにしておきますか。
今度が、いつになるか分かりませんけど。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5626人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら