記録ID: 3046808
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山
2021年04月03日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 478m
- 下り
- 476m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
半年ぶりの高尾山
まだ、7時半過ぎというのに、登山客で賑わう高尾山口の駅前広場。
8時から登り始めるのは、もう何年ぶりか覚えていないぐらい早い時間帯の山歩きである。
8時始発のケーブルカー待ちの行列を横目に、稲荷山コースから登り始めた。前後には、家族連れや単独行の登山者をみかけ、あいかわらず、人気の山なんだなと感じました。そして、稲荷山の展望台では、すでに十数人が休憩しており、登ってくる登山者がいると、休憩した人が歩き始め、随時、交代する形になります。
高尾山山頂には9時15分に到着、すでに、多くの登山客で賑わっていました。
小休止のあと、4号路を下りました。4号路では、様々な花が咲いていました。花の名前には疎い方なのですが、高尾山トクトクブックからすると、ヤマルリソウやタチツボスミレ、タカオスミレなどでしょうか。また、一昨年の台風の影響で倒れた大木がそのままの状態で残っていました。写真に乗せましたが、登山者の姿から大きさがわかると思います。
一丁目茶屋から琵琶滝へ方面へ、途中の分岐で、高尾病院経由で下ってきました。琵琶滝へはなんども下っていますが、高尾病院経由は、今回、はじめて歩きました。最近、購入した今年の地形図で掲載されていたコースです。
下山後は、数カ月前にネットで見つけた高尾ミュージアムの向かいのTakaoCoffeeで、ちょっと贅沢なコーヒーでティータイム。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:329人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する