記録ID: 304969
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
初心者が行く!約20年ぶりの初夏の御岳山
2013年06月01日(土) [日帰り]


- GPS
- 05:24
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 523m
- 下り
- 524m
コースタイム
10:36リフト御岳山駅-WC-産安社-神代ケヤキ-11:30武蔵御嶽神社-長尾茶屋-WC-12:30七代の滝-天狗岩-ロックガーデン(合流)-綾広の滝-天狗の腰掛け杉-長尾茶屋-WC-武蔵御嶽神社-16時過ぎリフト御岳山駅
天候 | 明るい曇り、晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
10:05発 臨時バス滝本駅行き 10:30発 リフト御岳山駅行 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし |
写真
カップルで手を繋いで間を通るとなんかいいことあるそう。
直前に手を繋いで通るカップルがいた。
ひとりの場合は異性側の杉を触りながらわたると良縁があるんだとか。
めっちゃ触りながら通った。
直前に手を繋いで通るカップルがいた。
ひとりの場合は異性側の杉を触りながらわたると良縁があるんだとか。
めっちゃ触りながら通った。
感想
中学生時代に遠足できて早約20年…2回目の御岳山。
当時見たであろう景色を何一つ覚えていないことにやや不安を感じつつ、
高尾山くらいの気軽さで、高尾山よりバラエティに富む道で楽しめた。
駅でパンフレットをもらい、一番の不安要素である道も概要はつかめた。
帰り道、ビジターセンターを通り過ぎてからクイズが設置してあることに気付き、答えがわからない問題続出でムキ−!っとなった。
同行するはずの人が遅刻したので行きは合流までマイペースを意識したけど、
体調がいまいちだったせいもありかなりスローペースだった。
山:滝が楽しい、花や岩がにぎやか、なんとなくカラフルな女性的なイメージ
みどころ:神社・狛犬などの観光地っぽさ、滝、いいにおいの葉っぱ
体調:微妙(風邪等ではない)
筋肉痛:ふくらはぎに少々
新たな装備:水に流せるポケットティッシュ
設備:泡式トイレ。ベンチが多い印象。
次回にむけて:同行者とは起きた瞬間から連絡を取り合う・コンロとラーメンまたはコーヒーを持っていく・もう少し早起きして大岳山へ足をのばす・地形図等を持参して現在地への不安をなくす
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1135人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する