ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 305157
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

金剛山 -クリンソウとギンリョウソウ-

2013年06月02日(日) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:33
距離
7.1km
登り
739m
下り
635m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

5:55金剛登山口-6:50カトラの水-7:22山頂広場7:52-9:25金剛山ロープウェイ前バス停
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
行き:「まつまさ」の駐車場に車を停めました。
帰り:車を拾いに南海バスを2区間乗りました。(金剛山ロープウェイ前〜金剛登山口, 150円)
コース状況/
危険箇所等
危険な箇所はありません
登山ポストはありません
最初は黒栂谷への林道歩き
最初は黒栂谷への林道歩き
カトラに入渓
整備された木道
カトラの水
12.5℃ 涼しいです
12.5℃ 涼しいです
クリンソウ群生地
3
クリンソウ群生地
薄ピンク
写真では表現できていませんが急勾配です
1
写真では表現できていませんが急勾配です
国見城址
誰も居ません
1
国見城址
誰も居ません
コガラ君
綿クズ?に夢中
あれれ?名札がないよ
あれれ?名札がないよ
ここにもクリンソウ
2
ここにもクリンソウ
ひさご池には
無数のオタマジャクシ
無数のオタマジャクシ
文殊尾根を下ります
文殊尾根を下ります
今日は関空見えません
今日は関空見えません
ギンリョウソウ
ちょっと鮮度低いかな?
8
ちょっと鮮度低いかな?
こちらはちょっと早かった、残念
1
こちらはちょっと早かった、残念
フタリシズカ
ナルコユリ
ナベワリ

感想

そろそろカトラも静かになったであろうと久しぶりに金剛山を歩きました。今日の目的はクリンソウとギンリョウソウを観ること。クリンソウは既に複数のレコで紹介されていますがギンリョウソウはまだ見ていません。

まつまさの駐車場に車を停め6時前に出発。
黒栂谷の林道をを歩いていると両脇からうるさいくらいにカエルの鳴き声が聞こえてきました。しかし、一匹もその姿を見ることはできませんでした。

クリンソウ群生地に到着。まもなくもう一人到着しました。しばらく鑑賞して群生地を離れました。とりあえず一つ目の目的はクリア。

国見城址に到着。瞬間ですが誰もいない時間がありました。冬にヤマガラ君で賑わった餌台付近は今日はコガラ君のみ。このコガラ君、足元の繊維くずのようなものが気になるようで格闘を始めました。近づいても逃げません。全然周りが見えていませんでした(笑)。

クリンソウは転法輪寺にも咲いていました。ひさご池を覗き込むと池の底が真っ黒なオタマジャクシで埋め尽くされていました。これ全部カエルになったらうるさいやろな。

二つ目の目的、ギンリョウソウを観るために文殊尾根を下りました。しかし詳しい場所は知りません。
ミヤマナルコユリの写真を撮っている時に「ギンリョウソウ?」と単独行の婦人から声をかけられました。聞いてみるとギンリョウソウを最近見たとのことでスマホに撮った写真を見せてくれました。そしてその場所まで案内していただきました。結局一旦下りた道を再び登ることになったのですが、やはり花を探す時は「登りの目」で見ないといけませんね。「下りの目」では完全に見落としていました。婦人のおかげで二つ目の目的「ギンリョウソウを観る」を果たすことができました。お礼を言って婦人とは別れました。ギンリョウソウはやや鮮度が落ちていて「銀」というより「白」でした。そして何本も地面から顔を出したばかりのものを見つけましたがこちらは早すぎ。一週間は待ってくれへんやろうな。

一応満足できたので再び下山。少し雨がポツポツ落ちてきましたがそれ以上は降らずに済みました。行動時間3時間半のまったり山歩きでした。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1881人

コメント

こんにちは!
いつも花の写真や鳥の写真が綺麗で、とても上手ですね。
私はまだまだ、山での景色くらいで、花も鳥もわからず、
山で食べたり、コーヒー飲んだりが楽しいです。
花の名前はぜんぜんわからないので、今度お目にかかることがあったら
花の名前の一つや二つでも教えてやってくださいね。
2013/6/2 20:36
orisさん
コメントありがとうございます。

山で食べたり飲んだりは省略していますがしっかり楽しんでいますよ(今日は生ドラ焼きとコーヒーcafe)。
花の名前は超メジャーどころがやっと分かるようになったところです。
今日も教えてもらったのですが・・・。もう忘れました(笑)
2013/6/2 21:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山冬
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら