記録ID: 3052402
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
晩秋から初冬の蔵王を歩く ☆ 〜 熊野岳 〜
2017年11月06日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:58
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 394m
- 下り
- 393m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:04
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 3:59
距離 7.3km
登り 396m
下り 395m
地蔵山は、強風と積雪がなければ、ルートに入れていたと思います。
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
到着:蔵王ロープウェイ地蔵山頂駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪の付いた木道は滑りやすいです。 |
その他周辺情報 | ※【蔵王温泉】には、共同浴場と日帰り温泉施設もあります。 http://www.zao-spa.or.jp/about/ |
写真
感想
蔵王には20年前に一度だけ来たことがあります。刈田岳から御釜の近くまで歩くつもりが、ガスが濃くて途中で引き返しました。今回は熊野岳に登頂し、御釜を見ることが目的です。
ロープウェイで標高1661mの地蔵山頂駅に着くと、季節が晩秋から初冬に変わっていました。足元に注意しながら稜線を超え、エメラルドグリーンの御釜が見えた時は感動でした。青天の下、魔力を感じさせる御釜をじっくり見ることでき大満足です。強風と寒さに耐え、雪が残る山道を往復した甲斐がありました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:513人
いいねした人