記録ID: 305616
全員に公開
アルパインクライミング
白馬・鹿島槍・五竜
鹿島槍 北股本谷〜赤岩尾根
2013年06月01日(土) [日帰り]


コースタイム
4:20大谷原ー5:05西俣出合(朝ご飯)−6:25北股本谷突入
ー12:20(昼ご飯)吊尾根ー13:25鹿島槍が岳ー15:00冷乗越
ー18:20西俣出合ー19:00大谷原
ー12:20(昼ご飯)吊尾根ー13:25鹿島槍が岳ー15:00冷乗越
ー18:20西俣出合ー19:00大谷原
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■北股本谷の雪は例年に比べて少ない ■2200m付近二俣で右(吊尾根北峰よりに突きあげる)にルートをとる ■左俣は明らかにシュルンドが多く、落石も頻繁にある ■右俣2350m付近より斜度がきつくなる ピッケルのピック雪面に差し込み、アイゼン前ツメをけりこみ進む ■北股本谷登攀所要時間は4時間30分〜5時間 ■鹿島槍ヶ岳北峰〜南峰〜布引山は雪解け進み夏道がでている ■赤岩尾根は・・・長い |
写真
感想
毎年この時期に会の行事で鹿島槍山麓を訪れます。
今回は、高千穂平ハイキング、赤岩尾根、東尾根、北股本谷の計4チームが
鹿島槍ヶ岳に挑戦。
北股本谷は、スキー滑降を目的に登る人はいるけれど、ただ「登る為」だけに
このルートを選択する人はまれですね。
上部2300m付近からの斜度は垂直の壁に取り付いている感じ・・蝉
ルート上にビレイポイントはなく、ロープを使用したらメンバーが一蓮托生!
北股ルート上はロープ使用せず。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1214人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する