記録ID: 3065485
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
越後駒ヶ岳
2019年10月26日(土) 〜
2019年10月27日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 27.4km
- 登り
- 2,030m
- 下り
- 1,383m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
銀山平温泉(バス)⇒JR小出駅⇒越後湯沢(JR上越新幹線)⇒東京 |
コース状況/ 危険箇所等 |
季節的に落ち葉が落ちていてそれが雨で濡れているので、地面はかなり滑りやすく、慎重に歩かざるを得なかったのでスピードを上げて歩くことができなかった。 |
その他周辺情報 | 下山後の銀山平温泉の『白銀の湯』が居心地よかった。 |
写真
ひたすら、登っていく。この直後くらいに自分の進行方向に自信を失ったので地図を睨みながらひとり作戦会議をした。東へ行ってから北へ曲がる筈が、南へ向かっていたからである。30分くらいは進むことができなかった。
19時16分、山頂から少し下ると駒ノ小屋。リストに名前を書いて使用料(確か2000円)を入れるのだが、なぜか3日前の平日に3人も泊っていた。不思議に思っていたら、後でわかることになる。
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
着替え
靴
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
テント
テントマット
シェラフ
|
---|---|
共同装備 |
最初から避難小屋に泊まる予定だったが
中に入れない可能性もあるのでテントを持っていった。
|
感想
予定より二時間遅れの暗くなっての登頂という失敗の登山となってしまった。ちょうど、その3日前に田中陽希さんが、秋晴れの越後駒ケ岳をほぼ同じルートで満喫していたことを後で知り、「向うの方が持っていた」と思うしかなかった。
いつか、天気の良い日の明るいうちに登頂するリベンジをしてみたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:203人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する