ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3069736
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸

西俣キャンプ場→蓮如山→鷹落山→動山→西俣キャンプ場

2021年04月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:57
距離
13.1km
登り
886m
下り
888m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:25
休憩
0:32
合計
4:57
9:41
29
スタート地点
10:10
10:12
20
10:32
10:32
12
10:44
10:44
29
11:13
11:13
3
11:16
11:21
3
11:24
11:24
21
11:45
11:45
44
12:29
12:52
35
13:27
13:27
23
13:50
13:50
22
14:12
14:14
24
14:38
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西俣キャンプ場の路肩駐車場に停めました。
西俣キャンプ場横の一般道脇駐車場に車を停め、まずは蓮如山に向けて車道を北上します。
2021年04月11日 09:42撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/11 9:42
西俣キャンプ場横の一般道脇駐車場に車を停め、まずは蓮如山に向けて車道を北上します。
西俣キャンプ場の案内板。
2021年04月11日 09:42撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/11 9:42
西俣キャンプ場の案内板。
登山口の前にあった桜の木。
2021年04月11日 09:47撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/11 9:47
登山口の前にあった桜の木。
同じく登山口前にある鱒留(ますどめ)の滝。
2021年04月11日 09:50撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/11 9:50
同じく登山口前にある鱒留(ますどめ)の滝。
ここを入っていきます。
2021年04月11日 09:50撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/11 9:50
ここを入っていきます。
ここが登山口。
2021年04月11日 09:51撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/11 9:51
ここが登山口。
かえでの若葉。葉っぱだけどきれい。
2021年04月11日 10:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/11 10:03
かえでの若葉。葉っぱだけどきれい。
何の木かわからんけど、若葉がまぶしい。
2021年04月11日 10:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/11 10:03
何の木かわからんけど、若葉がまぶしい。
ツツジ。道中所々で咲いていました。
2021年04月11日 10:08撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/11 10:08
ツツジ。道中所々で咲いていました。
了順の墓。
2021年04月11日 10:12撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/11 10:12
了順の墓。
小松方面の展望があります。
2021年04月11日 10:12撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/11 10:12
小松方面の展望があります。
展望適地の広場に出ました。
2021年04月11日 10:14撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/11 10:14
展望適地の広場に出ました。
さびさびのブランコがあります。
2021年04月11日 10:14撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/11 10:14
さびさびのブランコがあります。
日本海側の展望。
2021年04月11日 10:14撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/11 10:14
日本海側の展望。
山側の展望。
2021年04月11日 10:18撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/11 10:18
山側の展望。
白山の展望バッチリです。
2021年04月11日 10:18撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/11 10:18
白山の展望バッチリです。
展望適地からさらに進むと、蓮如山(328m)山頂です。
2021年04月11日 10:26撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/11 10:26
展望適地からさらに進むと、蓮如山(328m)山頂です。
山頂標識。逆光で見にくい。
ここも展望良好です。
2021年04月11日 10:27撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/11 10:27
山頂標識。逆光で見にくい。
ここも展望良好です。
山頂のツツジ。
2021年04月11日 10:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/11 10:32
山頂のツツジ。
登山道は基本的には尾根歩き。このようにきれいに整備されています。
2021年04月11日 10:52撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/11 10:52
登山道は基本的には尾根歩き。このようにきれいに整備されています。
動山と鷹落山との分岐。まずは鷹落山に向かいます。
2021年04月11日 11:13撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/11 11:13
動山と鷹落山との分岐。まずは鷹落山に向かいます。
鷹落山 (494.4m)山頂です。
2021年04月11日 11:17撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/11 11:17
鷹落山 (494.4m)山頂です。
山頂標識。
2021年04月11日 11:17撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/11 11:17
山頂標識。
大笠山と笈ヶ岳。
2021年04月11日 11:18撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/11 11:18
大笠山と笈ヶ岳。
白山。
2021年04月11日 11:18撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/11 11:18
白山。
木に取り付けられている山頂標識。
2021年04月11日 11:20撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/11 11:20
木に取り付けられている山頂標識。
山頂広場に立っているこの1本の木がなんとなくかっこいい。
休憩もそこそこにして動山に向かいます。
2021年04月11日 11:21撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/11 11:21
山頂広場に立っているこの1本の木がなんとなくかっこいい。
休憩もそこそこにして動山に向かいます。
分岐を動山方面へ。
看板には「動山まで4km」とあります。
2021年04月11日 11:24撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/11 11:24
分岐を動山方面へ。
看板には「動山まで4km」とあります。
登山道の雰囲気。
動山までの尾根は、動山の直前を除き大きな起伏もないので歩きやすいです。
2021年04月11日 11:26撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/11 11:26
登山道の雰囲気。
動山までの尾根は、動山の直前を除き大きな起伏もないので歩きやすいです。
遠くに動山が見えました。
2021年04月11日 11:40撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/11 11:40
遠くに動山が見えました。
日差しがあって気持ちがいい。
この尾根は少し長いので、途中木の隙間から白山を望めるかと思いましたが、木が生い茂っていてほとんど展望は利きませんでした。
2021年04月11日 11:52撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/11 11:52
日差しがあって気持ちがいい。
この尾根は少し長いので、途中木の隙間から白山を望めるかと思いましたが、木が生い茂っていてほとんど展望は利きませんでした。
倒木は1,2カ所ありますが登山道は整備されています。
これが、ちょっと難儀した倒木です。
2021年04月11日 11:55撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/11 11:55
倒木は1,2カ所ありますが登山道は整備されています。
これが、ちょっと難儀した倒木です。
動山への最後の登りです。
2021年04月11日 12:04撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/11 12:04
動山への最後の登りです。
かなり急登です。これまでが緩やかだったせいかそう感じます。
2021年04月11日 12:14撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/11 12:14
かなり急登です。これまでが緩やかだったせいかそう感じます。
ロープも所々設置されています。
2021年04月11日 12:17撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/11 12:17
ロープも所々設置されています。
山頂広場に着きました。
2021年04月11日 12:26撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/11 12:26
山頂広場に着きました。
気温は16℃。
2021年04月11日 12:27撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/11 12:27
気温は16℃。
動山 (604m)山頂に到着です。
展望最高!
2021年04月11日 12:27撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/11 12:27
動山 (604m)山頂に到着です。
展望最高!
この時点での登山客は自分を含め7名でした。
皆さん同じ方向を向いて休憩しています。
2021年04月11日 12:27撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/11 12:27
この時点での登山客は自分を含め7名でした。
皆さん同じ方向を向いて休憩しています。
2021年04月11日 12:28撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/11 12:28
大笠山と笈ヶ岳。
2021年04月11日 12:50撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/11 12:50
大笠山と笈ヶ岳。
白山。
2021年04月11日 12:51撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/11 12:51
白山。
大日山。
2021年04月11日 12:53撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/11 12:53
大日山。
30分ほど休憩して、来た道を戻ります。
また来ます。
2021年04月11日 12:54撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/11 12:54
30分ほど休憩して、来た道を戻ります。
また来ます。
往路では気づきませんでしたが、おそらくシャクナゲでしょう。
2021年04月11日 12:59撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/11 12:59
往路では気づきませんでしたが、おそらくシャクナゲでしょう。
きれいです。
この花はここにしか見当たりませんでした。
2021年04月11日 12:59撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
4/11 12:59
きれいです。
この花はここにしか見当たりませんでした。
下りも気をつけて。
2021年04月11日 13:00撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/11 13:00
下りも気をつけて。
何でこのような奇妙な形になったのでしょうか。
2021年04月11日 13:20撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/11 13:20
何でこのような奇妙な形になったのでしょうか。
きれいなお花。
2021年04月11日 13:43撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/11 13:43
きれいなお花。
鷹落山への分岐まで戻ってきました。ここにある看板に、「動山まで4km」と書かれていましたが、ヤマレコの走行グラフを見ると約3kmでした。
2021年04月11日 13:49撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/11 13:49
鷹落山への分岐まで戻ってきました。ここにある看板に、「動山まで4km」と書かれていましたが、ヤマレコの走行グラフを見ると約3kmでした。
蓮如山とキャンプ場との分岐です。右側のキャンプ場に通じる登山道を進みます。
2021年04月11日 14:12撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/11 14:12
蓮如山とキャンプ場との分岐です。右側のキャンプ場に通じる登山道を進みます。
アルミの階段を発見。
2021年04月11日 14:17撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/11 14:17
アルミの階段を発見。
林道に出ました。登山口の看板がかみ砕かれています。熊さんのしわざか。
2021年04月11日 14:21撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/11 14:21
林道に出ました。登山口の看板がかみ砕かれています。熊さんのしわざか。
車道に出たところにある熊野神社。
無事登山を終えました。ありがとうございました。
2021年04月11日 14:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/11 14:30
車道に出たところにある熊野神社。
無事登山を終えました。ありがとうございました。
西俣キャンプ場の広場に戻ってきました。ここにも桜の木がたくさんありますが、もう見頃は過ぎているようです。
もう少し歩いて駐車地です。お疲れ様でした。
2021年04月11日 14:36撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/11 14:36
西俣キャンプ場の広場に戻ってきました。ここにも桜の木がたくさんありますが、もう見頃は過ぎているようです。
もう少し歩いて駐車地です。お疲れ様でした。

感想

 蓮如山と鷹落山へは2008年4月の登りましたが、この時動山まで繋がっていることがわかり、以来その尾根を歩いてみたいと思っていましたが、今回13年越しの思いを実行することにしました。この尾根は片道3kmあるので、そうたくさんの人が歩いてはいないと思いますが登山道は整備されていて、この冬に倒れたと思われる倒木が少しあることと展望がないこと、これを除けばアップダウンも少なく、ツツジ、シャクナゲ、椿、こぶしなどの花が楽しませてくれるいいところです。
 この季節、花が咲き始め木々の若葉が芽吹いています。暑くもなくとてもすがすがしい気持ちで登山ができました。ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:783人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら