ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3070006
全員に公開
ハイキング
東海

えっ、うっそもう満開🌸舟伏山

2021年04月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
みっちえる その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:59
距離
5.6km
登り
756m
下り
761m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:14
休憩
0:22
合計
5:36
距離 5.6km 登り 767m 下り 761m
9:49
60
スタート地点
10:48
10:51
48
11:39
11:40
66
12:46
12:48
102
14:30
14:31
35
15:06
15:22
3
15:25
ゴール地点
天候 晴れ。空気乾燥。
ざれた斜面は、軽く砂埃がたち、意外と滑りやすいコンディション。
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
★運転下手のためのアプローチ情報★
「酷道」では有りませんが、普通の人でもちょっと神経使うかな?(←これぐらい普通と主人^^;)

運転下手は生涯ムリそう(ToT):××

20km手前、国道418(やまぼうし街道)に入ってから、一見大丈夫そうだが数ヶ所急に狭くなってすれ違いスキル必要。: ×

国道を左折して、グリーンプラザみやまキャンプ場方面に向かう辺りから、道は細くウネウネし、対向車の有無、位置に気を配る必要あり。:××

標高差は少ないので、ヘアピンカーブとかが無いのは救いか⁈

※場合によってはバックや、徐行しながらのすれ違いスキル必要
コース状況/
危険箇所等
あいの森駐車場のコース案内の下に、「土砂崩壊のため、東ルート通行禁止」の表示あり。


歩いた感想としては、みのわ台〜桜峠の間に1箇所崩落箇所があり、それなりに整備された登山道の感覚では無い。

表示は妥当と感じた。

重心コントロールに気を配れば歩けるが、主人は「ラク!」と叫び、一瞬体を持ってゆかれるかと感じたそうなので、リスクはある。
その他周辺情報 臼井豆腐店が廃業してた(ToT)
駐車場にて。キケマン
2021年04月11日 09:44撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 9:44
駐車場にて。キケマン
ムラサキケマン
2021年04月11日 09:45撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 9:45
ムラサキケマン
ボタンネコノメソウ
2021年04月11日 09:46撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
2
4/11 9:46
ボタンネコノメソウ
オオタチツボスミレって事にしよ〜。
葉脈が凹んで柔らかそう。
2021年04月11日 09:46撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
2
4/11 9:46
オオタチツボスミレって事にしよ〜。
葉脈が凹んで柔らかそう。
距も白い
2021年04月11日 09:47撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4/11 9:47
距も白い
通行止めの案内。
正直、気付にくい^^;

文字も掠れ気味

…歩いたけど(1ヶ所ヒヤリ)・・下りに使うのが良く無いのか
2021年04月11日 09:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 9:53
通行止めの案内。
正直、気付にくい^^;

文字も掠れ気味

…歩いたけど(1ヶ所ヒヤリ)・・下りに使うのが良く無いのか
このルート案内の直ぐ下に、通行止め案内がありました。

かつて伐採中は、ルート上に大きくバッテンが書かれていた事を思うと控えめ
2021年04月11日 09:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 9:53
このルート案内の直ぐ下に、通行止め案内がありました。

かつて伐採中は、ルート上に大きくバッテンが書かれていた事を思うと控えめ
いい天気♪
2021年04月11日 09:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 9:53
いい天気♪
スミレ病患者炸裂‼
ニョイスミレかな
2021年04月11日 09:55撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
2
4/11 9:55
スミレ病患者炸裂‼
ニョイスミレかな
オオタネツケバナ
2021年04月11日 09:56撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 9:56
オオタネツケバナ
西ルート入口から左手。
この奥に建物があって、トイレ🚻とか使わせてもらった記憶があるけど…
このテープは立ち入り禁止❓

トイレは奥の東側駐車場にあり。。手洗いに「ビオレ」があったのは時代か。

2021年04月11日 09:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 9:56
西ルート入口から左手。
この奥に建物があって、トイレ🚻とか使わせてもらった記憶があるけど…
このテープは立ち入り禁止❓

トイレは奥の東側駐車場にあり。。手洗いに「ビオレ」があったのは時代か。

ナガバノタチツボスミレ❓
タチツボスミレは、変異が多いから、よく分からん。
2021年04月11日 09:56撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 9:56
ナガバノタチツボスミレ❓
タチツボスミレは、変異が多いから、よく分からん。
ミツマタ。青い空と一緒に★
2021年04月11日 09:58撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 9:58
ミツマタ。青い空と一緒に★
セントウソウ。種が出来かかっている株もあった
2021年04月11日 10:03撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 10:03
セントウソウ。種が出来かかっている株もあった
ミカワチャルメルソウ かな。
チャルメルソウ の変種で、花弁が7-11枚と細かく裂けるのが特徴とか
2021年04月11日 10:05撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 10:05
ミカワチャルメルソウ かな。
チャルメルソウ の変種で、花弁が7-11枚と細かく裂けるのが特徴とか
2021年04月11日 10:08撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 10:08
キランソウ に似てるけど、茎が立ち上がっている。タチキランソウかな
2021年04月11日 10:10撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 10:10
キランソウ に似てるけど、茎が立ち上がっている。タチキランソウかな
シハイスミレ
2021年04月11日 10:31撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 10:31
シハイスミレ
あ、斜面が崩落してる。
登山道には影響無し
2021年04月11日 10:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 10:34
あ、斜面が崩落してる。
登山道には影響無し
結構下まで…
2021年04月11日 10:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 10:34
結構下まで…
ナツトウダイ
2021年04月11日 10:51撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 10:51
ナツトウダイ
フデリンドウだ
2021年04月11日 10:52撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
3
4/11 10:52
フデリンドウだ
いつものドラえもん。頑張っています
2021年04月11日 10:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 10:55
いつものドラえもん。頑張っています
芽吹き始めの木々が美しい✨
2021年04月11日 10:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 10:55
芽吹き始めの木々が美しい✨
2021年04月11日 10:57撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 10:57
吸蜜してる⁈
ヤマルリソウ
2021年04月11日 11:06撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 11:06
吸蜜してる⁈
ヤマルリソウ
何かを見つけ、写真を撮ろうとして、ずるっとなった主人。

それでもカメラは離しません!^^;
2021年04月11日 11:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 11:06
何かを見つけ、写真を撮ろうとして、ずるっとなった主人。

それでもカメラは離しません!^^;
ヤマルリソウ
2021年04月11日 11:11撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 11:11
ヤマルリソウ
マムシグサ
2021年04月11日 11:15撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 11:15
マムシグサ
カタクリ。ポツポツ咲いてた
2021年04月11日 11:15撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
2
4/11 11:15
カタクリ。ポツポツ咲いてた
オオタネツケバナ
2021年04月11日 11:30撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
2
4/11 11:30
オオタネツケバナ
ハクサンハタザオ
2021年04月11日 11:34撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 11:34
ハクサンハタザオ
空が気持ち良い。
木々の芽吹きはまだまだだけど、花の季節の進みは早い
2021年04月11日 11:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 11:41
空が気持ち良い。
木々の芽吹きはまだまだだけど、花の季節の進みは早い
バイケイソウ、いっぱい。
…鹿が嫌いなんだよねー。確か…
2021年04月11日 11:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 11:42
バイケイソウ、いっぱい。
…鹿が嫌いなんだよねー。確か…
欠けてるけど、多分ナガバノスミレサイシン
2021年04月11日 11:44撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 11:44
欠けてるけど、多分ナガバノスミレサイシン
ヤブレガサもウジャウジャ
2021年04月11日 11:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 11:44
ヤブレガサもウジャウジャ
ニリンソウとタチツボスミレ
2021年04月11日 11:45撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 11:45
ニリンソウとタチツボスミレ
ユリワサビ
2021年04月11日 11:51撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 11:51
ユリワサビ
尾根歩きだなぁ
2021年04月11日 11:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 11:52
尾根歩きだなぁ
お、ヒナスミレ
2021年04月11日 11:52撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 11:52
お、ヒナスミレ
花の数自体は、5、6年前に比べ随分と減っている気がする。

鹿の食害か、気候の加減か。
今年はスミレサイシンは葉ばかりで、花は見れなかった
2021年04月11日 12:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 12:07
花の数自体は、5、6年前に比べ随分と減っている気がする。

鹿の食害か、気候の加減か。
今年はスミレサイシンは葉ばかりで、花は見れなかった
一応、タッチ
2021年04月11日 12:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 12:09
一応、タッチ
山頂にて、ヒメスミレ
2021年04月11日 12:07撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
2
4/11 12:07
山頂にて、ヒメスミレ
妙に可愛い山頂標識
2021年04月11日 12:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 12:09
妙に可愛い山頂標識
10円玉と比べて見る
2021年04月11日 12:09撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 12:09
10円玉と比べて見る
2021年04月11日 12:10撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 12:10
お昼はいつものパターン^^;
2021年04月11日 12:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 12:17
お昼はいつものパターン^^;
足元にムラサキサギゴケ
2021年04月11日 12:30撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 12:30
足元にムラサキサギゴケ
あ、蝶。羽開く前に逃げ出された^^;
2021年04月11日 12:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 12:45
あ、蝶。羽開く前に逃げ出された^^;
山頂のカタクリ。隅っこの方にひっそりと
2021年04月11日 12:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 12:46
山頂のカタクリ。隅っこの方にひっそりと
オニシバリ
2021年04月11日 12:49撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 12:49
オニシバリ
2021年04月11日 12:56撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4/11 12:56
あ、ようやくエイザンスミレに会えた。
葉っぱは他でもあったけど、今年はもう終わりがけか?
2021年04月11日 13:11撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 13:11
あ、ようやくエイザンスミレに会えた。
葉っぱは他でもあったけど、今年はもう終わりがけか?
お目当て?のイワザクラ。
少なくとも主人のお目当てではある。
2021年04月11日 13:17撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 13:17
お目当て?のイワザクラ。
少なくとも主人のお目当てではある。
2021年04月11日 13:19撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
2
4/11 13:19
2021年04月11日 13:20撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 13:20
キクザキイチゲかなぁ。もう終わりだね
2021年04月11日 13:23撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 13:23
キクザキイチゲかなぁ。もう終わりだね
2021年04月11日 13:24撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
2
4/11 13:24
2021年04月11日 13:25撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 13:25
2021年04月11日 13:26撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 13:26
ニョイスミレ
2021年04月11日 13:37撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 13:37
ニョイスミレ
キブシ
2021年04月11日 13:38撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 13:38
キブシ
2021年04月11日 13:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 13:39
あれ、コスミレかな
2021年04月11日 13:39撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 13:39
あれ、コスミレかな
そして、今年お初のマルバスミレ
2021年04月11日 13:44撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 13:44
そして、今年お初のマルバスミレ
可愛い
2021年04月11日 13:45撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
2
4/11 13:45
可愛い
こっちはタチツボかナガバノタチツボスミレか
2021年04月11日 13:46撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 13:46
こっちはタチツボかナガバノタチツボスミレか
この咲き方が、ご飯をねだるジョン犬にそっくり
2021年04月11日 13:53撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 13:53
この咲き方が、ご飯をねだるジョン犬にそっくり
芽吹き始め
2021年04月11日 13:55撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 13:55
芽吹き始め
孤高のカタクリ
2021年04月11日 13:55撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 13:55
孤高のカタクリ
ムラサキの共演
2021年04月11日 13:58撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 13:58
ムラサキの共演
シハイスミレ。立派は株
2021年04月11日 14:02撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 14:02
シハイスミレ。立派は株
シロモジ咲いてます
2021年04月11日 14:17撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 14:17
シロモジ咲いてます
キランソウ かな
2021年04月11日 14:26撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 14:26
キランソウ かな
崩落地。僅か2,3mかそこらだと思うけど、歩く所が斜めっていて、捕まる所も微妙。
2021年04月11日 14:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 14:25
崩落地。僅か2,3mかそこらだと思うけど、歩く所が斜めっていて、捕まる所も微妙。
桜峠の桜
2021年04月11日 14:31撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 14:31
桜峠の桜
2021年04月11日 14:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 14:35
2021年04月11日 14:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 14:35
2021年04月11日 14:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 14:36
このシハイスミレも可愛い
2021年04月11日 14:44撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 14:44
このシハイスミレも可愛い
伐採後
2021年04月11日 14:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 14:47
伐採後
ここからもザレているが、さっきの所に比べれば「登山道」してる
2021年04月11日 14:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 14:47
ここからもザレているが、さっきの所に比べれば「登山道」してる
ニガイチゴ
2021年04月11日 15:02撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 15:02
ニガイチゴ
ツルネコノメソウ?違うかな
2021年04月11日 15:12撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 15:12
ツルネコノメソウ?違うかな
駐車場にて、しつこくスミレを探す
ニョイスミレ
2021年04月11日 15:20撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
2
4/11 15:20
駐車場にて、しつこくスミレを探す
ニョイスミレ
イワザクラを中心にこの日出会ったスミレ達をぐるり
左上から時計回りに
・タチツボスミレorナガバノタチツボスミレ
・ニョイスミレ
・オオタチツボスミレ(多分)
・ニョイスミレ

(右上2番目→右下)
・ナガバノスミレサイシン
・タチツボスミレ
・ヒナスミレ

(右下2番目→左下)
・ヒメスミレ
・エイザンスミレ
・コスミレ

(左下2番目→左上)
・マルバスミレ
・シハイスミレ

うん、10種類近くのスミレに出会えて、満足❣️

3
イワザクラを中心にこの日出会ったスミレ達をぐるり
左上から時計回りに
・タチツボスミレorナガバノタチツボスミレ
・ニョイスミレ
・オオタチツボスミレ(多分)
・ニョイスミレ

(右上2番目→右下)
・ナガバノスミレサイシン
・タチツボスミレ
・ヒナスミレ

(右下2番目→左下)
・ヒメスミレ
・エイザンスミレ
・コスミレ

(左下2番目→左上)
・マルバスミレ
・シハイスミレ

うん、10種類近くのスミレに出会えて、満足❣️

感想

もう1週間後にしようかとも思っていたけど、あちこちから届く花便りと(夕方に届く釣果に期待して)、この山にしました。

この時期にこの山と行けば、花好きには言わずとしれた「イワザクラ」。
運転手、主人を釣るには、格好のお花です。

私の運転じゃ、生涯無理そう…。この山に行くには主人のゴキゲンが不可欠なのです^^;

スミレ病患者の私としては、気になるのはイワザクラより「スミレ」。結構、種類多いんだよね〜。
あんまり早いとイワザクラ的には良いけどスミレ的には寂しいかも…

がしかし、現地についてみたら、スミレサイシンは葉っぱばかりで終わってる感じ。途中ルートのヒナスミレも、蕾かと思ったら実が出来てる。
ギザギザ葉っぱが特徴的なエイザンスミレも葉っぱはあるんだけどなぁ〜。山頂過ぎてからでないと、咲いてるのは見つけられなかった…。しかも、終わりがけな様子。

マルバスミレすら、花後の姿があって…。

一週間後じゃ、遅かったかも⁈

いつもの通り、東→西ルートで周回。

イワザクラもほぼ咲き切った感じ。こちらは主人の方がしつこく粘る。

私はこの下のマルバスミレの方が気になる…

マルバスミレポイントまで降りると、もう一度山頂に戻る気にはなれず、そのまま東ルートで下る。
みのわ台を過ぎて、「たしかこの辺に去年もヒヤリポイントがあった筈…」って、去年より、さらき広がってる⁈

この日は乾燥注意報。砂埃がたつような状況に、ザレて崩落気味の登山道。
どこまで靴が止まってくれるか、慎重に確認しながら、何とか通過。
僅か、2mかそこらの範囲でしたが、ヒヤリとしました。

後を歩く主人からは「ラク!」の声が。後で聞けば、「危うく体を持っていかれるかと思った」との事。

なんてビビりな奴〜と思わないでは無いが、ソロで出かけることもある主人、それぐらいの方が妻的には安心なのです。

主人の説によれば「今日歩いた人が、滑ったりして、さらに歩きにくくしたんじゃ無いかなぁ〜」

って、「ラク!と叫んだ自分じゃん!」
と指摘すると、「…。まぁ、、そうかも…」

下りに使ったのも良く無かったとは思いますが、ロープ等の対策が為されない限り、来年は主人が嫌がりそう。

…来年のマルバスミレがピンチ‼️

下山後は、「魚、さかな、サカナ〜」と歌いながら、釣りに出かけた父からの釣果に思いを馳せ、一直線にお家に帰る。

久々の新鮮なお魚、美味かったぁ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:267人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら