記録ID: 307438
全員に公開
ハイキング
丹沢
檜洞丸(西丹沢自然教室〜檜洞丸〜犬越路)
2013年06月08日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 1,111m
- 下り
- 1,098m
コースタイム
6:20西丹沢自然教室-7:20ゴーラ沢出合-11:10檜洞丸
11:30檜洞丸-13:50犬越路-15:40-西丹沢自然教室
11:30檜洞丸-13:50犬越路-15:40-西丹沢自然教室
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
檜洞丸〜用木沢までの下りは、湿っている箇所が多く結構滑ります。 |
写真
感想
夏山登山に備え、2週間前テント(大石キャンプ場)で飲みすぎ、登れなかった檜洞丸に行くことに。
ザックにペットボトルの水を入れ、昨夏以来の重装備(約20㎏)を背負って行くも、立ち休みの連続で、コースタイムの約1.5倍近く(休憩込)も掛りヘロヘロ状態でした。
下山途中、犬越路前で雨が少し降り始め、疲れでこのままでは下山が夕方になってしまうと思い、ペットボトルの水を捨て何とか下山。
水を抜いてからは、少しペースが上がり何とか、ヘロヘロ状態でしたが、夕方までに下山することができました。
駐車場手前の河川敷のファミリーキャンプ場を横目にトボトボ歩いていると、我が家も昔は川や海で家族でバーベキューをたくさんしたのを思い出し、フラフラで1人歩いている自分が少し寂しくなりました・・・。
下山後、駐車場で帰りの準備をしてたら、自分と同じようなフラフラの老犬が寄ってきて、離れようとせず名残惜しく帰路に着きました。首輪が有ったので近くで飼われている犬だと思いますが、自分の田舎も昔は普通に放し飼いや野良犬がいましたので、懐かしく感じられました。
3週間ぶりの山歩きに併せ、日ごろの不摂生を含め自分の体力の無さを痛感させられました。
今日の体力では今年目標の、テント泊で、槍穂縦走に行けるものか?改めて考えさせられる山歩きでした。(せっかくテントを買替えたのに・・・もっと鍛えねば)
<今回のでデビュー品)
・ユニクロ ドライTシャツ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1452人
・ツツジ新道の展望台で休憩中に
重そうなザックの中身を質問したmasapyです。
夏山のトレーニングだと回答いただき驚きました。
・私と同じコースでしたね。
・私は膝痛のため、何時もよりゆっくりペース。
・夏山登山頑張ってください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する