記録ID: 308094
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
磐梯山 桜峠温泉
2013年06月09日(日) [日帰り]


- GPS
- 03:30
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 699m
- 下り
- 699m
コースタイム
08:00 八方台登山口
09:05 弘法清水
09:25 磐梯山山頂 10:00
11:30 八方台登山口
09:05 弘法清水
09:25 磐梯山山頂 10:00
11:30 八方台登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
8:00前に到着したが、駐車場は満車状態。 歩いて数分のところに駐車スペースを見つけたのは 幸運だった。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
晴れればハイキングにぴったりな登山道です。 途中から飯豊連峰も遠望でき、展望も決して悪くありません。 この時期は、桜(ミネザクラ)も咲き、ミヤマキンバイも見頃です。 ただ、山頂に蜂の大群がいるので、注意してください。 下山後は、温泉。磐梯周辺は温泉には不自由しないほど多いが、今回は、裏磐 梯のラビスパ裏磐梯の桜峠温泉に入浴。炭酸泉であり、筋肉痛などに効果があ る。施設は500円で利用でき、休憩室は飯豊連峰の眺めが良い。 |
写真
感想
もう何度、この磐梯山に登ったことだろう。隣の県ではあるが、比較的短時間
に移動でき、第一級の展望が得られる。真に重宝する百名山である。
図らずも仕事が忙しく、中々土日の連休が取れない。日曜日の一日では、あま
り遠出もできず、またクタクタになる山も敬遠してしまう。こんな時、この磐梯
山は非常に魅力的なのである。展望は言うに及ばず、麓の温泉、喜多方ラーメン
など、下山後の楽しみも満載なのだ。
今回もこのコースを忠実に辿ることとした。磐梯周辺では中ノ沢温泉が一押し
だが、今回は裏磐梯の桜峠温泉にしよう。ラビスパ裏磐梯ならラーメンもあり、
手っ取り早い。温泉、ラーメン、新緑と、福島にはお世話になりっぱなしだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1148人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する