藻岩山


- GPS
- 04:51
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 566m
- 下り
- 573m
コースタイム
- 山行
- 3:47
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 4:50
天候 | 曇りのち小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
登山を始めたいという職場のYちゃんと藻岩山を登ってきました。
就職で北海道へ来て4年目のフレッシュなYちゃん。若いのに登山を始めたいなんて珍しいと思っていましたが、ご両親が登山好きで子供の頃はよく山へ連れられて登っていたとの事でした。
札幌市民に親しまれている山といえば藻岩山で、一番人気の慈啓会病院登山口から登ってみました。昨年秋に登山靴は準備していたので、私が始めたばかりの頃に使用していたザックを使ってもらえることになりました。
登山道脇にはエゾエンゴサクやエンレイソウも咲き始めていて、山にも春がきていたのですね。鳥の囀りが響き渡っています。登山道のすぐ脇でクマゲラが木を突いていて驚きました。良い写真が撮れなくて残念でした…小鳥の群れにも何度か出会えて感動しながら、ややしばらく観察していました。改めて藻岩山の自然の豊かさを感じました。
馬の背のベンチでオヤツを食べて一休みしてから、またお話ししながら楽しく登っていきます。雪は少し残っている箇所もありましたが登山靴で大丈夫でした。藻岩山へ初登頂のYちゃん、真っ白で何も眺望は得られませんでしたが心の目で楽しんでくれたかなぁ。誰もいない静かな山頂も珍しくて貴重な機会でした。
登山者休憩所でサンドリアのサンドイッチと紅茶でランチをとってから下山します。
馬の背まで下りてYちゃん疲れていないとの事で、旭山記念公園コースへ下りていきます。札幌の街を眺められる見晴らしの良い箇所も通り、縦走気分も味わってもらいました。小雨に少し当たりましたが、無事に下山できました。
下山後は山ショップめぐりもして、楽しい時間を過ごせました。早速、鳥の図鑑を買っていたYちゃんでした。私も始めたばかりの頃のワクワク感や楽しさを思い出せました^ ^北海道の山、とても良いから色々と登りに行きましょう♪
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する