記録ID: 308726
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
大文字山(銀閣寺〜山頂〜南禅寺〜平安神宮)
2013年06月09日(日) [日帰り]


- GPS
- 03:02
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 414m
- 下り
- 420m
コースタイム
出町柳駅(市バス)10:33=10:41銀閣寺道BS〜10:50銀閣寺〜11:29送り火火床〜
12:00大文字山山頂(昼食)12:32〜13:21七福思案処〜13:30駒ヶ滝〜13:39水路閣〜
13:44三門〜14:14平安神宮(神苑)
12:00大文字山山頂(昼食)12:32〜13:21七福思案処〜13:30駒ヶ滝〜13:39水路閣〜
13:44三門〜14:14平安神宮(神苑)
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
休日は沢山の観光客も五山送り火の火床まで登っていますし、京都一周トレイルコースに 出れば所々に標識が建っているので迷うことはありません。路も整備され危険箇所も有り ませんでした。銀閣寺からの路は階段が多く有りますが、蹴上からの路は階段も無く、 所々に平坦な路が有るので歩きやすい路です。トイレは山路に入ると無いのでお寺や麓で すましましょう。 |
写真
撮影機器:
感想
7月の旭岳に向けてトレーニングがてらに大文字山に行きました。
銀閣寺道BSで降りてからの参道は修学旅行生や観光客で賑わっていました。
銀閣寺入口を左から周り込むと登山道になります。
いつもの登山道が続きますが、火床の手前で長い階段になり登りきると火床に到着。
五山送り火の火床があり、京都市内が見渡せます。
ここで少し長めの小休止をとり山頂を目指します。
山頂に到着するとみなさん景色を楽しみながらランチタイム。
私達も丁度お昼だったので眺めのいいベンチを確保しランチにしました。
ランチを済ませ三角点の写真を撮り後は下山のみ、京都一周トレイルに沿って七福思案処(分岐)
までゆきそこから南禅寺水路閣に進路を変更。水路閣はいつ見ても風情がありますね。
三門をくぐり抜け一路本日の一番目的、平安神宮の神苑(庭園)です。
神苑には四季折々の花を観ることができます。今は花しょうぶ、睡蓮、ハスが咲き始めています。
特に今は花しょうぶ、五分咲きで可憐な花びらを広げて目を楽しませてくれました。
600円の値打ちはあります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5219人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する