白岩岳 クモイコザクラと南ア北部のスター達


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 1,045m
- 下り
- 1,032m
コースタイム
11:30 白岩岳 14:15
15:50 駐車地
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※トイレなし |
写真
感想
3年以上前「伊那谷の山」というHPにて知った白岩岳は、山頂からの眺めが素晴らしいというのでずっと行きたいと思っていました。しかし当時は橋が無く渡渉が大変だというのと、マイナーなので情報が少なく踏跡が薄くて道がわかりにくいかもしれないと思いなかなか一人では行けませんでした。
ところが昨年ijikemusiさんがこの時期に行かれ、川には丸太の橋が架かったとか。しかも、な、なんと! クモイコザクラが咲くんだとか。それも100株以上あるなんてそれは絶対この時期に行かねばならないと心に決め、やっと一年が経ち行ける日がやってきたのでした。
クモイコザクラは2年前の鞍掛山にも見に行ってますが、株数は断然コチラの方が多いです。今回のルートで咲いているのは一箇所のみですがこれだけあれば見応えあり文句なし、丁度満開の見頃状態で良い日に行けたと思います。
その他にも思いのほか花が沢山あり、特に山頂部のニリンソウの群落には驚きでした。そこに着くまでとてもニリンソウが咲きそうな雰囲気が全く無いからです。ijikemusiさんの情報にもあったのですがホントかな〜って(失礼)。
そして山頂は思ったよりたくさん開けていて、近くの残雪の南ア北部はもちろん素晴らしく、北ア方面だけは樹林が邪魔して見えませんが晴れていれば中アや八ヶ岳も良く見えます。しかも石灰岩がゴロゴロした亜高山帯のその雰囲気が良いじゃありませんか!
他には誰も来ず貸切で、花良し・展望良し・静か、三拍子揃った白岩岳は全く期待を超えた素晴らしい山で 超お気に入りの山となりました。先週も行かれているijikemusiさんに感謝です、ありがとうございました!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人