ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3095889
全員に公開
ハイキング
関東

キンランの花めぐり:神奈川県中部の5公園

2021年04月20日(火) 〜 2021年04月22日(木)
 - 拍手

コースタイム

1日目は鶴間駅から徒歩20分ほどで泉の森入口へ。
2日目は座間駅から徒歩10分で座間谷戸山公園へ。
3日目は中央林間駅から徒歩10分でつるま自然の森へ。
天候 3日とも快晴
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
1.泉の森へは小田急江ノ島線鶴間駅下車、徒歩20分ほど。駐車場は臨時のものを含め何箇所かあるが、そこまでの道は分かりづらいことが多い。また、未舗装の場所が多い。園内にはトイレあり。
2.座間谷戸山公園は小田急小田原線座間駅から徒歩10分くらい。相武台駅からでも20分はかからない。駐車場は3箇所ある。どこもよく整備されている。園内にはトイレあり。
3.つるま自然の森は小田急江ノ島線または東急田園都市線中央林間駅から徒歩10分くらい。駐車場はない。また、トイレもない。
コース状況/
危険箇所等
各公園に至るまで平地のアスファルト道なので、特段の危険困難はない。敢えて上げれば、車に注意だが、通行量が特に激しい道ではないし、スピードを出す車が多いわけでもない。
その他周辺情報 いずれも市街地に近くにあるので、コンビニ等に立ち寄ることが可能。駅周辺には飲食店もある。
1日目、泉の森に向かう途中、路傍で。マツバウンラン
2021年04月20日 09:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/20 9:02
1日目、泉の森に向かう途中、路傍で。マツバウンラン
目当てのキンラン。昨年より花が1週間ほど早いようだ。
2021年04月20日 09:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/20 9:37
目当てのキンラン。昨年より花が1週間ほど早いようだ。
これは花がもっと開いている。
2021年04月20日 09:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/20 9:55
これは花がもっと開いている。
エビネは今月初めに咲いた株があった。これは最近開いた。
2021年04月20日 09:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/20 9:46
エビネは今月初めに咲いた株があった。これは最近開いた。
今回どこででも目にしたホウチャクソウ
2021年04月20日 09:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/20 9:29
今回どこででも目にしたホウチャクソウ
ウラシマソウ。最盛期を過ぎている。
2021年04月20日 09:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/20 9:30
ウラシマソウ。最盛期を過ぎている。
ヤマブキソウももう残り花
2021年04月20日 09:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/20 9:41
ヤマブキソウももう残り花
泉の森の後、別公園に移動。場所の詳細はご容赦を。
2021年04月20日 10:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/20 10:54
泉の森の後、別公園に移動。場所の詳細はご容赦を。
ここでは大きな株のキンランがある。日陰なのでちょっと冴えないが。
2021年04月20日 11:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/20 11:03
ここでは大きな株のキンランがある。日陰なのでちょっと冴えないが。
日の当たっている場所のもの
2021年04月20日 11:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/20 11:11
日の当たっている場所のもの
この森ではギンランも見られる。
2021年04月20日 11:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/20 11:17
この森ではギンランも見られる。
2日目、座間谷戸山公園。座間駅に近い長屋門から入るとミズキが咲いていた。初夏の雰囲気。
2021年04月21日 10:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/21 10:13
2日目、座間谷戸山公園。座間駅に近い長屋門から入るとミズキが咲いていた。初夏の雰囲気。
園内はよく整備されている。
2021年04月21日 10:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/21 10:03
園内はよく整備されている。
花まで距離があることも。
2021年04月21日 10:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/21 10:04
花まで距離があることも。
少ないけれど、遊歩道脇に咲く株もある。
2021年04月21日 10:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/21 10:00
少ないけれど、遊歩道脇に咲く株もある。
エビネ
2021年04月21日 10:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/21 10:01
エビネ
ムサシアブミ。3月末には咲いていた。
2021年04月21日 09:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/21 9:55
ムサシアブミ。3月末には咲いていた。
クロヒカゲ
2021年04月21日 09:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/21 9:58
クロヒカゲ
座間谷戸山公園の後、別の公園に移動。詳細はご容赦を。
2021年04月21日 10:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/21 10:52
座間谷戸山公園の後、別の公園に移動。詳細はご容赦を。
比較的すっきりした空間でキンランを見られる。
2021年04月21日 10:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/21 10:38
比較的すっきりした空間でキンランを見られる。
ギンランが見頃
2021年04月21日 10:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/21 10:34
ギンランが見頃
これも
2021年04月21日 10:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/21 10:36
これも
冬を越した蝶は大分傷んでいる。ヒオドシチョウ
2021年04月21日 10:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/21 10:48
冬を越した蝶は大分傷んでいる。ヒオドシチョウ
園外に出ると車道脇にスミレ。まだ花を見せている。
2021年04月21日 11:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/21 11:20
園外に出ると車道脇にスミレ。まだ花を見せている。
ニセアカシヤが咲き始めた。
2021年04月21日 11:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/21 11:29
ニセアカシヤが咲き始めた。
3日目、つるま自然の森。大和市側の遊歩道。
2021年04月22日 09:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/22 9:48
3日目、つるま自然の森。大和市側の遊歩道。
相模原市側の林。キンランが見られるのはこちら。
2021年04月22日 10:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/22 10:00
相模原市側の林。キンランが見られるのはこちら。
キンランごとに管理番号を書いた札が脇に立てられているので、気にする人は写真を撮りづらいかもしれない。こうでもしなければ盗掘されるからやむを得ない。
2021年04月22日 10:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/22 10:04
キンランごとに管理番号を書いた札が脇に立てられているので、気にする人は写真を撮りづらいかもしれない。こうでもしなければ盗掘されるからやむを得ない。
管理番号札を入れないでも撮影可能な花もある。
2021年04月22日 10:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/22 10:17
管理番号札を入れないでも撮影可能な花もある。
背景も選べばすっきりする。
2021年04月22日 10:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/22 10:01
背景も選べばすっきりする。
花の終わったハナイカダ
2021年04月22日 10:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/22 10:11
花の終わったハナイカダ
園外の路傍でオダマキ。植えられたもの。
2021年04月22日 10:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/22 10:31
園外の路傍でオダマキ。植えられたもの。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 日よけ帽子 サブザック 行動食 飲料 地図(地形図) GPS 筆記用具 携帯 時計 タオル カメラ

感想

 遠出をしづらい雰囲気が世間に蔓延していますが、晴天の続いたここ数日、比較的近くでキンランを見られる5公園をめぐりました。1日で全部を移動するのも可能ですが、そうせかせかすることもない、のんびりと3回に分けて歩きました。比較的管理が行き届いていて盗掘の危険度が低いと判断した公園は、泉の森、座間谷戸山公園、つるま自然の森で、これは名称を出しました。残る2つは花を目当ての団体の姿も見掛けますから、それなりに知られているとは思いますが、盗掘対策が十分ではないようですので、名称と位置の情報は伏せました。キンランは移植してもほとんど付かないそうですから、盗掘自体無意味なのですが、それでもなくならないようで、つるま自然の森で手入れをされているボランティアの方が嘆いていました。
 地図を割愛しましたので、3公園への駅からの道を補足しておきますと、
1.泉の森へは、鶴間駅脇の踏切を越える道(旧国道246号)を右(西)に歩いていけば森永の工場の前を通り、少し先の老人ホーム付近に泉の森を指す道標があります。左に折れて進めば、子安3号公園脇から泉の森に入れます。キンランは国道246号の高架の前後で見られます。数え方にもよりますが、3箇所ほどあります。
2.座間谷戸山公園へは、座間駅から新宿方向に線路の右側の道を進めば長屋門の前に出ます。園内の道は意外に長く、1周に1時間くらいかかりますが、キンランは比較的南の方に散在しているようです。
3.つるま自然の森へは、中央林間駅から新宿方向に向かって線路の右側の道を辿り道なりに進めば、大和市側の入口に達します。そのまま入れば、相模原市側に入れます。園内は広くないので、花は直ぐに見つかるはずです。ギンランもあったはずですが、今回は見つけられませんでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:628人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら