キンランの花めぐり:神奈川県中部の5公園

コースタイム
2日目は座間駅から徒歩10分で座間谷戸山公園へ。
3日目は中央林間駅から徒歩10分でつるま自然の森へ。
天候 | 3日とも快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
2.座間谷戸山公園は小田急小田原線座間駅から徒歩10分くらい。相武台駅からでも20分はかからない。駐車場は3箇所ある。どこもよく整備されている。園内にはトイレあり。 3.つるま自然の森は小田急江ノ島線または東急田園都市線中央林間駅から徒歩10分くらい。駐車場はない。また、トイレもない。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
各公園に至るまで平地のアスファルト道なので、特段の危険困難はない。敢えて上げれば、車に注意だが、通行量が特に激しい道ではないし、スピードを出す車が多いわけでもない。 |
その他周辺情報 | いずれも市街地に近くにあるので、コンビニ等に立ち寄ることが可能。駅周辺には飲食店もある。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
サブザック
行動食
飲料
地図(地形図)
GPS
筆記用具
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
遠出をしづらい雰囲気が世間に蔓延していますが、晴天の続いたここ数日、比較的近くでキンランを見られる5公園をめぐりました。1日で全部を移動するのも可能ですが、そうせかせかすることもない、のんびりと3回に分けて歩きました。比較的管理が行き届いていて盗掘の危険度が低いと判断した公園は、泉の森、座間谷戸山公園、つるま自然の森で、これは名称を出しました。残る2つは花を目当ての団体の姿も見掛けますから、それなりに知られているとは思いますが、盗掘対策が十分ではないようですので、名称と位置の情報は伏せました。キンランは移植してもほとんど付かないそうですから、盗掘自体無意味なのですが、それでもなくならないようで、つるま自然の森で手入れをされているボランティアの方が嘆いていました。
地図を割愛しましたので、3公園への駅からの道を補足しておきますと、
1.泉の森へは、鶴間駅脇の踏切を越える道(旧国道246号)を右(西)に歩いていけば森永の工場の前を通り、少し先の老人ホーム付近に泉の森を指す道標があります。左に折れて進めば、子安3号公園脇から泉の森に入れます。キンランは国道246号の高架の前後で見られます。数え方にもよりますが、3箇所ほどあります。
2.座間谷戸山公園へは、座間駅から新宿方向に線路の右側の道を進めば長屋門の前に出ます。園内の道は意外に長く、1周に1時間くらいかかりますが、キンランは比較的南の方に散在しているようです。
3.つるま自然の森へは、中央林間駅から新宿方向に向かって線路の右側の道を辿り道なりに進めば、大和市側の入口に達します。そのまま入れば、相模原市側に入れます。園内は広くないので、花は直ぐに見つかるはずです。ギンランもあったはずですが、今回は見つけられませんでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する