記録ID: 311160
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
飯盛山(しし岩からピストン) 妊婦ハイキング 妊娠7ヶ月 (27w3d)
2013年06月06日(木) [日帰り]


- GPS
- 00:50
- 距離
- 1.5km
- 登り
- 204m
- 下り
- 39m
コースタイム
9:25獅子岩登山口-10:05平沢山-10:30飯盛山山頂(諏訪湖SAで買ったパンをいただく)-11:26獅子岩登山口
天候 | 晴れ。無風。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
広い駐車場ですが、遠足シーズンの為、続々と観光バスが来ます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
小学生の遠足で定番の山みたい。 平日だったため、駐車場には小中学校の遠足のバスがたくさん停まっていました。 子供がスニーカーで駆けまわれる程に、危険箇所はありません。 |
写真
感想
誕生日かつ結婚記念日。去年は何もしなかったので、今年は豪華に2日も会社をお休みして大好きな八ヶ岳(山麓)へ。
テレビで放送を見て以来気になっていたけど、
この辺りにに来たら八ヶ岳に行っちゃうため、行くことはないだろーなー、
と思っていた飯盛山。
この機会に言って見ることに。
高速道路からは八ヶ岳は雲の中でよく見えなかったものの、
清里方面に周りこんだら、次第に姿が見えるようになって、、
平沢峠の駐車場では目の前に赤岳がどーーーん。
雲ひとつかかっていません。
梅雨の時期とは思えぬ大迫力。北岳や甲斐駒も見えています。
この時点ですでに腹八分目くらいの満足感。
準備して、しし岩登山口から出発。
明るい登山道、蝶やハチが元気に飛んでいますが、
富士見台高原の稜線のように虫はうるさくありません。
登山道は広くてフカフカしています。
ゆるゆると登って行きます。
数十分で平沢山へ。
ここまで来ると飯盛山の山頂がすぐそこに見えています。
そして振り返ると、赤岳が目の前に!
昨年秋に阿弥陀岳から赤岳、横岳、硫黄岳を周回したのが思い出されます。
あの時も天気が良くて楽しかったなぁ。
真教寺尾根、県界尾根が正面に見える。いつかトライしてみたい。
いつになることか分かんが。
この辺りから飯盛山周辺は遠足の小中学生で賑わっていて、
元気すぎる子供の声はあちこちから響きわたっていました。
飯盛山山頂も素晴らしい眺め。
八ヶ岳、南アルプスはもちろん、奥秩父の山まで見えます。
こんなところに遠足で連れてきてもらえるなんて羨ましい。。。
飯盛山は最高の八ヶ岳展望台でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1853人
妊婦ハイクですか。
とても面白いチャレンジですね。
最近は運動したほうが良いとか何とか言いますしね。
くれぐれも転倒などに気をつけて、
元気な山ベイブを育んで下さい。
hasemasaさん、はじめまして。
コメントありがとうございます!
運動不足の解消とリフレッシュにハイキングが丁度いいのです。
腹の中の子もいまのところ元気なようで、
これも山の効果ね、ということにしています(*^_^*)
一日の行動時間と前のめりに転倒だけは気をつけます!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する