記録ID: 3112745
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
石老山+CAN-CHU-HI
2021年04月24日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:31
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 524m
- 下り
- 510m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
石鎚山へ向けてトレーニング中
2週間前の筑波山で筋肉痛8日間
今回はちょっと疲れた
塔ノ岳で体力測定だなぁ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:263人
CAN-CHU-HIさん、お久しぶりです。
ずっと山もヤマレコも自粛していたのでコメントが遅くなってしまいました。
石老山、いつの間にか大明神展望台〜相模湖方向の間の通行止め解除されていたのですね。でも顕教寺方面は通行止めのままですか。丹沢もまだまだ通行止めが多数残っていて2019年台風19号のすさまじさがよくわかりますね。
No.8の大明神展望台、大明神展望台自体の写真だけのせて、展望写真なしって
CAN-CHU-HIさんらしくて、いいですね〜
石鎚山、狙っているんですか〜。コロナ感染が収まる気配がないので、今すぐではないと思いますが、レコを楽しみにしてます。(私も、石鎚山の険しい鎖場を登ってみたいです
Nobu00さん、お久しぶりです!
コロナの影響もありますが、Nobu00さんのレコにある通り、自粛による体力低下とやはり山へのモチベーション低下(+自分の怠け癖)は痛感しますね!
GoToトラベル再開を期待していましたが当分無理そうですね。。。
お城巡りがメインですがやはり西日本最高峰、石鎚山も計画中です(鎖場は無理です笑)
このままでは遭難必至なのでちょびちょび山再開しました。
石老山くらいならと思いましたが顕教寺からの周回ルートは通行止めと前日発覚。復旧まで2年はかかるそうです。
あきらめかけてたところでチャレンジコースという新ルートが3月下旬から開通とのことで行ってきました。
とはいえ、ザレ場の九十九折り、おすすめはできないコースですね。石老山は奇岩を見てこそ!
大明神展望台は木が伸びてて相模湖見えません。
CAN-CHU-HI さん、こんにちは。
大明神展望台は残念なことになっていたんですね。失礼しました。
5年前の自分のレコを確認したら、高尾〜陣馬〜奥多摩〜奥秩父〜大菩薩連嶺〜道志山塊〜富士山〜丹沢がぐるりと展望できていますが、どれも樹木が写って展望の邪魔になってました。今は、樹木が成長してより見えなくなっているのでしょうね。
残念な展望台の1つとして覚えておきます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する