青麻山


- GPS
- 03:29
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 513m
- 下り
- 519m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
四号線を通ると必ず目に入るなかなか立派な青麻山。いつか登ってみたいとの想いがようやくかないました。結構な急登に汗を絞られましたご、二輪草の群生に励まされて楽しく登ってくることが出来ました。
以前から(白石に行く時とかに)前を通る度に気になっていた青麻山に初めて来ました。
お花がたくさん咲いていて、とても素敵なお山でした。
登山道は最初は緩くてのんびり歩きですが、突然急になったと思ったら、そのまま頂上までずっと急斜面。一気に登るような印象でした。
日曜のせいか?人が多く、終始にぎやかな感じ。
山頂は見晴らしがよく、麓の方の景色を眺めながらのんびり昼食。。。という雰囲気だったのですが、けっこう寒かったので食べ終わったらすぐに下山開始にしてしまいました(^^;
今回は息子が一緒だったので、気力体力を考えて隣のあけら山は行きませんでした。
下山後は、ミズバショウの森に行ってみました。…が、まだ少し早い感じでした。でも、せっかく来たのでとにかく一周歩いてみようと思ったのですが、少し行ったところでにわか雨が降って来ました。最初ポツポツだったのが、どんどん強くなってきたので、慌てて戻りました。またいい時期に行ってみたいと思います。
今回、温泉は鎌先温泉の最上屋旅館さんに行ってみました。
最上屋旅館さんのお風呂は、浴室の灯りの関係かそもそもなのかどっちもなのかな、茶色っぽいお湯でした。そんなに熱くなく柔らかくていいお湯でしたが、上がってしばらく経ってもポカポカと温まっていい温泉でした。昔の立派な雰囲気の外観の旅館で、中に入ってみたかったんです☆
今年は体調回復のため温泉にたくさん行きたいと思って、『S-styleみやぎ日帰り温泉2021年版』を購入したので、初めての温泉にいろいろ行って楽しんでます(^^)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する