記録ID: 311619
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
八間山・白砂山 &野反湖(赤のシーズン)
2013年06月17日(月) [日帰り]


- GPS
- 05:40
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 1,232m
- 下り
- 1,238m
コースタイム
富士見峠09:45ー八間山10:30ー堂岩分岐11:23ー12:00白砂山12:05ー堂岩山12:55ー地蔵峠13:41-14:05白砂山登山口14:20ー富士見峠P15:20
天候 | 晴れ&曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場は何箇所かあり。 |
写真
撮影機器:
感想
やっと、山に行ける日に晴れ予報。。
野反湖の山々は一日でぐるぅ〜と歩いてみたかったんですが
なかなか長時間山に行く時間が取れないので今回は八間山〜白砂山の稜線歩きを楽しんできました。
このコースは富士見峠の登山口から白砂山山頂まで、ずーと稜線歩き♪
今日は遠くまで景色が見えませんでしたが、稜線歩きは気持ちいい。
快晴の日には浅間、草津白根、アルプス、上越国境etc‥‥‥そうそうもちろん榛名も
見渡せる絶景コースだそうです。
イワカガミやシラネアオイ、シャクナゲ、その他の花もみれますよ。
山頂は虫が多くて、とてもランチ出来る状況ではありませんでした。
佐武流山・上ノ間山方面は魅惑な稜線ですが、かなり手ごわそうな藪々。
5分程写真を撮ったりして下山。
今回は一般コースだし地形も頭に入っていたのであまり地図を見ずに
歩いたのが仇に‥‥‥
下山後に「そーいえば、白砂山って上信越国境だったかな?」って確認すると
(゜д゜lll)ガーン
県境は山頂より藪稜線を東に行ったあたり‥‥‥‥
県境好きにして痛恨のミス 。゜(゜´Д`゜)゜。 まぁいずれリベンジします。
湖畔の東岸を富士見峠にむかって帰ります。
レンゲツツジがキレイで写真を撮りながらのんびり散策。
途中会ったカメラマンさんにキレンゲツツジを教えてもらう。
赤い湖岸で一箇所だけ黄色いので歩道を探しながら歩けば楽に見つけられます。
次は黄のシーズンに西側の山を歩きにこよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2268人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
白砂山!そのうち誘おうかと思ってたのだけど…
3年前に行って天気がイマイチだったせいか、あまり印象に残ってない山だったけど花も展望も素晴らしいね
黄のシーズンっていつかや?
行ってみたいぜ
kagetsuさんも野反湖に行かれましたか。
やっぱり富士見峠からの稜線歩きは魅力的ですね。
シラネアオイはまだ咲いてましたか。
3枚目は秋にシラタマがなるアカモノ。
7枚目、8枚目はマイズルソウでしょうか。
しかし、・・・
富士見峠から白砂山までのペース早いですね。標準CTの半分くらいでしょうか。
最後の湖沿いの直線はとても魅力的なポイントだと思います。
だいぶ、山登りのエンジン、あったまってきましたね!
バイクであがってきて、富士見峠の展望がすばらしくて
ついついそっちの印象のほうが強いのかもね(^O^)
私も快晴の日に3県境踏みに行かなあかんのだよ。
黄のシーズンとはノゾリキスゲが見頃のとき。
7月の中旬頃らしいよ〜。
花の名前ありがとうございます。
お詳しい!!これからもイロイロ教えてください。
早いタイムは、八間山でラジオから「群馬県内に雷注意報」ときいたので
群馬のどこ?と思いつつ、頑張りモードMAXで白砂にむかったからです。
白砂で燃え尽き、復路ではたまの登りで足が上がらず、
堂岩分岐までなど往路よりタイムがかかってる
Kちゃんも県境マニアだったとは…
丹沢にも三つの県にまたがる山があるんだよ!
名称もそのまんま、三国山
それにしてもあと200mくらいだったのにね〜
マニアなら藪こきしてでもリベンジ
kagetsuちゃん。
やっぱりこの季節天気良ければバイクはいいやね〜
野反湖や白砂山、未知の世界でワクワクでした〜
キレンゲツツジ
是非会ってみたいわ〜
‥も、ということはモチロンisさんもということですよね
三国山は篭坂峠から歩いたなぁ、展望はイマイチだったけどヤマボウシがたくさんなってて良い道でした。
ただFSWからの爆音がすげかった‥‥
甲相境に抜けたので、駿相境も歩いてみたいね
上信越国境点はマニアなuttei君もきっと行きたいにちがいないハズだから、藪漕ぎ一緒にしてもらおっと
ん、既に行ったことあるのかな?
そうそう、バイクはこの時期が一番
この日も平日だったけど何台も見かけました。
この辺りは高速ICからも遠い関東の端っこだからなかなかこれないし、来ても草津白根や志賀高原が有名だから知らない人が多いんだろうなぁ。
でも、一度来ると美しい景色と静かな環境にリピーター率はかなりとみた!!
(よしよし、今回もgoeちゃんの群馬レベルUPしてやったぜ
17年くらい前に(笑)
キャンプ場〜地蔵峠〜白砂山をピストンしましたが、えらく長かった思い出しかなく、ご無沙汰。
黄色の世界を見に行こうかな♪
しかし、この時期は虫が多いですね〜
日曜に八海山に行きましたが・・・凄かった。
地蔵峠のコースは樹林帯じゃん。八間山からだとずぅ〜と景色がいいのに。。
同じ時間歩いても景色によって時間の経ち方もちがうよね。
去年は湖周辺で黄色の世界をみたので、
今年はちょっと足を伸ばしてカモシカ平まで行きたいな。
まじで、歩いてる時はそう気にならなかったんだけど、
停まった瞬間にすげーたかられる
まぁ、歩いてる時も数匹食べちゃったけど‥‥
ボソッ lilio君も登山歴長いねぇ(笑)
青空の中、とっても綺麗なキレンゲツツジに癒されちゃう
野反湖の黄色いシーズンはまだまだ続くのかな?
赤のシーズンも楽しみ。
その時々の最高の景色をいっぱい見たいね
教えてくれたカメラマンさんが言っていたのだけど
キレンゲツツジは一昨年まで近くにもう一箇所あったらしいです。
木だから毎年同じ場所に咲くはずなのに‥‥‥とのこと。
そうそう、たとえ花がなくともそのときどき一期一会の景色があるのですよね。。いろいろ楽しみたいね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する