記録ID: 3119716
全員に公開
山滑走
甲信越
黒倉山-鍋倉山
2021年04月30日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:48
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 619m
- 下り
- 530m
コースタイム
天候 | 晴れ (一瞬、ホワイトアウトなくらいガスの中) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登りルート: 黒倉山に向かう本日私のルートはオススメしません。(一部、急で登りづらかったです) 黒倉山に向かって右、北側ルートが良いと思います。 下りルート: 鍋倉山からの滑降ルートには雪がまだ十分ありました。4/24 hokushinさんの下山ルート参考にさせて頂きました。とても楽しめるルートでした! (御礼申し上げますm(_ _)m) |
その他周辺情報 | 時期が時期だけに真っ直ぐ帰宅しました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖インナー
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
日よけ帽子
ブーツ
ザック
ビーコン
スコップ
ゾンデ
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
ストック
カメラ
ビンディング
スキー板
シール
|
---|---|
備考 | 春の装備で、ココまで必要か? 再考の機会を持ちたい |
感想
(鍋倉山からの滑降ルート、途中GPSログを停止してました。。。)
新緑の芽吹きが一面に広がるまで待てず、、、いつか来たい、と思っていた鍋倉山にようやく来れました。
天気予報を見て一瞬の晴れ間を狙ってきたのですが、なんとか天気ももって良かったです。(一瞬ガスに包まれてホワイトアウト?な心配しましたが。。)
今シーズン、雪原の上に一面新緑が芽吹く瞬間をどなたかが来る際の参考になればと思います。(登りルートは重ねて、私のルートは参考にしないでください)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:450人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する