記録ID: 3121186
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
『明智平〜茶の木平』&中禅寺湖散策 満開のアカヤシオと男体山
2021年04月30日(金) [日帰り]


- GPS
- 07:52
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 588m
- 下り
- 588m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:28
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 8:15
距離 13.7km
登り 596m
下り 593m
6:56
61分
スタート地点
15:11
ゴール地点
※撮影メインでのんびり歩いています
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・8台ほど止められます ・トンネルは一方通行なので、行き過ぎたらUターンできません。 〇歌ヶ浜 ・広い駐車場、トイレあり ・釣り客で満車だった |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆明智平 ・明智第二トンネル駐車スペースを奥に進むとアカヤシオが沢山咲く尾根に出る。地図には載っていないが、登山道になっている。 ◆明智平〜茶ノ木平 ・整備されている ◆中禅寺湖・八丁出島 ・八丁出島の先まで踏み跡ができている ・聞いた話だが、西側の方が歩き易いとのこと 〇アカヤシオ ・明智平:見頃 ・茶ノ木平へ行く途中:蕾、場所によっては数日で咲きそう ・中禅寺湖畔:見頃 ※最近の霜、強風で花が少し傷んでいた 〇華厳の滝放流は7時から |
写真
感想
袈裟丸山のアカヤシオもまだ早い、明智平へアカヤシオを見に行ってきました。
明智第二トンネルからスタート。このコース、アカヤシオが沢山咲くのです。早朝は日陰になるので、帰りに撮影します。
まず先に、華厳の滝とアカヤシオが見られるポイントへ。アカヤシオは満開でしたが、霜と強風で花が傷んでいました。ちょっと残念。
次は茶ノ木平まで行ってみます。途中アカヤシオの蕾があり、これから楽しめそうです。
鉄塔まで戻り、駐車場までアカヤシオ撮影会の始まり。コース外れてウロウロ。そのくらいアカヤシオが多いのです。
時間も早い、備前楯山も考えましたが、中禅寺湖畔のアカヤシオも奇麗らしい。茶ノ木平で会った方が’八丁出島’も良いと言っていたので行ってみます。
歌ヶ浜から遊歩道を30分ほど歩くと、アカヤシオポイント到着。アカヤシオの中に男体山、なかなか良いではないですか。
八丁出島、先まで踏み跡あるのですね。岸辺のアカヤシオが綺麗なので岸に降りてアカヤシオ見物。すっかり長居してしまいました。
生憎雲が出てしまいましたが、予想以上に楽しめました。
アカヤシオの季節、次からは明智平と中禅寺湖畔セットで楽しみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1649人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
アカヤシオと華厳の滝いいですね。八丁出島にも良いとこ有るんですね。いつも細尾峠からピストンしてましたが、八丁出島も見るとなるとコース取り考えなければならないですね。
1953fkastumi さん、こんにちわ
前夜、日光方面はかなり雨が強かったらしく、華厳の滝スポットのアカヤシオは今一つ元気がありませんでした。これから咲くアカヤシオは大丈夫と思います。
八丁出島もそうですが、中禅寺湖畔にアカヤシオが咲くとは知りませんでした。湖畔ずっとではありませんが、ピンクの塊になっているので見応えあります。何たって男体山や社山をバックが良いでした。
yasubeさん こんにちは。
アカヤシオは山で見えるものと思ってましたが何と中禅寺湖湖畔に咲いているんですね、八丁出島はアカヤシオでいっぱいでしたか?、青空だったらもっと山と花が映えるでしょうね。
備前楯山もいいらしいですね、まだ行った事がないので今年は行ってみたいです。
夢さん、こんにちわ
栃木県民なら新聞等に載って知られているようでうが
備前楯山は標高から見頃やや過ぎと思ったので、まだ見ぬ八丁出島アカヤシオへ。
湖畔沿いのアカヤシオ、初めて見ましたがなかなか良いものでした。
yasubeさん、こんにちは。
アカヤシオ歩き行ってきたんですね
八丁出島もアカヤシオあるんですか!
知らなかったわあ。
なかなか良いね👍
yuriさん、こんにちわ
八丁出島にアカヤシオが咲くなんて思わないよね
まったり散策、新緑とアカヤシオ、波音に男体山、流石日光!
いろは坂を下る時、尾根がピンク色になっていました。運転してたから写真撮れなかったけど、これも驚きの1つでした。
yasubeさん こんばんは。
中禅寺湖早いと思っていましたら思っていましたら、満開みたいですね。
良い時に行かれましたね、お疲れ様でした。
日光方面にはGWご訪問してみたいです、まだ残っているかな?
今日飯豊の麓から帰ってきてレコアップできないで皆さんのレコを見ていますよ。
yasioさん、こんばんわ
飯豊とはイイですね
中禅寺湖畔のアカヤシオは見頃となっていました。
明智平は茶ノ木平まで順々に咲くので、暫く楽しめそうです。男体山をバックにアカヤシオが楽しめるのが良かったです。
数年前に赤城山の霧氷で出会い、話しかけた者(前橋市72歳男性)です。ヤマレコは出掛ける前に、参考に良く見ています。yasubeさんのは参考になり感謝です。小生もこの時期はアカヤシオを求めて出掛けています。偶然でしょうか?、絶景を求めて彷徨う気持ちが同じなんでしょうか?小生も4月26日に利平茶屋森林公園の遊歩道を一周、30日は日光明智平に出掛けてきました。小丸山(小袈裟)はお気に入りの場所でほぼ毎年出掛けています。平成23年の満開が今も忘れられません。これからも楽しい山旅を続け、ヤマレコに投稿してください。
yamazuki130さん、こんにちわ
いつも私のレコを見て下さりありがとうございます。
26日と30日、同じ山に入っていたのですか。皆さん選ぶ山は似ているようですね。
そろそろ袈裟丸山と思っていたのですが、持ったより花の進みが悪く、今日は赤城で遊んでました。
袈裟丸山、去年悪かったから今年はどうかな。期待したいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する