ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 313464
全員に公開
ハイキング
積丹・ニセコ・羊蹄山

ニセコアンヌプリ(鏡沼〜五色温泉)

2013年06月24日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:35
距離
5.9km
登り
763m
下り
598m

コースタイム

10:05鏡沼入口-10:35鏡沼10:45-13:05アンヌプリ頂上13:30-14:35五色インフォメーションセンター 
※五色から鏡沼入口は道道58号チャリで20分

天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
自転車は五色インフォメーションセンターへ
車で鏡沼入口へ(駐車場なし。1台か2台停めれるスペースがある)
コース状況/
危険箇所等
〈鏡沼入口〜鏡沼〉
入林ポストあります。
雪解けでドロドロの箇所あります。
沢を1回渡りますが、木の枝が何本か架かっています。

〈鏡沼〜アンヌプリ〉
残雪ちょっとありましたが全く問題ないです。
笹やら木やら何やらで登山道が隠れていて分かりにくい所あります。
人がまだあまり入っていないせいか荒れています。

〈アンヌプリ〜五色〉
残雪ちょっとありましたが全く問題ないです。
歩きやすいです。
800m〜900M付近はドロドロです。
鏡沼入口。入林ポストあり

2013年06月24日 10:07撮影 by  DSC-WX170, SONY
6/24 10:07
鏡沼入口。入林ポストあり

スミレ
2013年06月24日 10:11撮影 by  DSC-WX170, SONY
1
6/24 10:11
スミレ
ツバメオモト
もう終わりかけ
2013年06月24日 10:15撮影 by  DSC-WX170, SONY
1
6/24 10:15
ツバメオモト
もう終わりかけ
途中沢を渡ります。
木の枝が架かってあった
2013年06月24日 10:27撮影 by  DSC-WX170, SONY
6/24 10:27
途中沢を渡ります。
木の枝が架かってあった
2013年06月24日 10:28撮影 by  DSC-WX170, SONY
3
6/24 10:28
サンカヨウ
2013年06月24日 10:29撮影 by  DSC-WX170, SONY
4
6/24 10:29
サンカヨウ
ノウゴウイチゴ
2013年06月24日 10:32撮影 by  DSC-WX170, SONY
1
6/24 10:32
ノウゴウイチゴ
分岐
2013年06月24日 10:36撮影 by  DSC-WX170, SONY
6/24 10:36
分岐
分岐過ぎてすぐ
鏡沼到着!30分です
2013年06月24日 10:36撮影 by  DSC-WX170, SONY
6/24 10:36
分岐過ぎてすぐ
鏡沼到着!30分です
2013年06月24日 10:39撮影 by  DSC-WX170, SONY
1
6/24 10:39
ホロムイイチゴ
2013年06月24日 10:39撮影 by  DSC-WX170, SONY
2
6/24 10:39
ホロムイイチゴ
イソツツジ
2013年06月24日 10:38撮影 by  DSC-WX170, SONY
6/24 10:38
イソツツジ
ワタスゲもチラホラ
2013年06月24日 10:47撮影 by  DSC-WX170, SONY
2
6/24 10:47
ワタスゲもチラホラ
鏡沼からアンヌプリ
風がないと鏡のように映るから鏡沼
今日は風があったので。。
2013年06月24日 10:41撮影 by  DSC-WX170, SONY
3
6/24 10:41
鏡沼からアンヌプリ
風がないと鏡のように映るから鏡沼
今日は風があったので。。
アンヌプリへ
2013年06月24日 10:49撮影 by  DSC-WX170, SONY
1
6/24 10:49
アンヌプリへ
一旦作業道へ出ます。
この道は一般の車は通れません
2013年06月24日 10:59撮影 by  DSC-WX170, SONY
6/24 10:59
一旦作業道へ出ます。
この道は一般の車は通れません
作業道よりアンヌプリ東尾根
2013年06月24日 10:59撮影 by  DSC-WX170, SONY
6/24 10:59
作業道よりアンヌプリ東尾根
まだエゾイチゲが
2013年06月24日 11:04撮影 by  DSC-WX170, SONY
3
6/24 11:04
まだエゾイチゲが
登山道。だいぶ笹が進出
2013年06月24日 11:11撮影 by  DSC-WX170, SONY
6/24 11:11
登山道。だいぶ笹が進出
スミレ
2013年06月24日 11:13撮影 by  DSC-WX170, SONY
1
6/24 11:13
スミレ
リフト下の広い道に出ます。
2013年06月24日 11:15撮影 by  DSC-WX170, SONY
6/24 11:15
リフト下の広い道に出ます。
3分ほどリフト下歩くと登山道はこっち
看板ないので見落とし注意!!
2013年06月24日 11:18撮影 by  DSC-WX170, SONY
6/24 11:18
3分ほどリフト下歩くと登山道はこっち
看板ないので見落とし注意!!
オオカメノキ
2013年06月24日 11:24撮影 by  DSC-WX170, SONY
6/24 11:24
オオカメノキ
スキー場からとの合流地点!
看板??
2013年06月24日 11:25撮影 by  DSC-WX170, SONY
6/24 11:25
スキー場からとの合流地点!
看板??
登山道はドコ?
2013年06月24日 11:27撮影 by  DSC-WX170, SONY
6/24 11:27
登山道はドコ?
こっちでした。
2013年06月24日 11:28撮影 by  DSC-WX170, SONY
6/24 11:28
こっちでした。
ムラサキヤシオ
2013年06月24日 11:29撮影 by  DSC-WX170, SONY
6/24 11:29
ムラサキヤシオ
コミヤマカタバミ
2013年06月24日 11:29撮影 by  DSC-WX170, SONY
6/24 11:29
コミヤマカタバミ
視界が開けたので
鏡沼も見えます。
2013年06月24日 11:40撮影 by  DSC-WX170, SONY
2
6/24 11:40
視界が開けたので
鏡沼も見えます。
注意です。
こっちにピンクテープもあり歩きやすいので行きたくなりますが、、
2013年06月24日 11:45撮影 by  DSC-WX170, SONY
1
6/24 11:45
注意です。
こっちにピンクテープもあり歩きやすいので行きたくなりますが、、
登山道はこちら
2013年06月24日 11:45撮影 by  DSC-WX170, SONY
1
6/24 11:45
登山道はこちら
隠れててみえないよ
2013年06月24日 11:47撮影 by  DSC-WX170, SONY
6/24 11:47
隠れててみえないよ
本当にあってるのか・・
2013年06月24日 11:48撮影 by  DSC-WX170, SONY
2
6/24 11:48
本当にあってるのか・・
ちょびっと雪
2013年06月24日 11:51撮影 by  DSC-WX170, SONY
6/24 11:51
ちょびっと雪
サンカヨウがいっぱい
2013年06月24日 11:57撮影 by  DSC-WX170, SONY
1
6/24 11:57
サンカヨウがいっぱい
コミヤマカタバミ
2013年06月24日 12:01撮影 by  DSC-WX170, SONY
6/24 12:01
コミヤマカタバミ
ヒメイチゲ
2013年06月24日 12:06撮影 by  DSC-WX170, SONY
1
6/24 12:06
ヒメイチゲ
登山道こっち?
2013年06月24日 12:21撮影 by  DSC-WX170, SONY
1
6/24 12:21
登山道こっち?
コヨウラクツツジ
2013年06月24日 12:28撮影 by  DSC-WX170, SONY
1
6/24 12:28
コヨウラクツツジ
1100位からは視界良好
羊蹄山は頭隠れてます(>_<)
2013年06月24日 12:34撮影 by  DSC-WX170, SONY
3
6/24 12:34
1100位からは視界良好
羊蹄山は頭隠れてます(>_<)
アカモノ
かわいい
2013年06月24日 12:39撮影 by  DSC-WX170, SONY
3
6/24 12:39
アカモノ
かわいい
ピークが見えた
2013年06月24日 12:41撮影 by  DSC-WX170, SONY
1
6/24 12:41
ピークが見えた
もうちょい
2013年06月24日 12:44撮影 by  DSC-WX170, SONY
1
6/24 12:44
もうちょい
シラネアオイ
2013年06月24日 12:48撮影 by  DSC-WX170, SONY
6/24 12:48
シラネアオイ
残雪。問題なし
2013年06月24日 12:54撮影 by  DSC-WX170, SONY
6/24 12:54
残雪。問題なし
ウコンウツギ
2013年06月24日 12:58撮影 by  DSC-WX170, SONY
6/24 12:58
ウコンウツギ
コツマトリソウ
2013年06月24日 13:02撮影 by  DSC-WX170, SONY
2
6/24 13:02
コツマトリソウ
山頂付近はチシマフウロ
2013年06月24日 13:05撮影 by  DSC-WX170, SONY
1
6/24 13:05
山頂付近はチシマフウロ
到着!!ぴったり3時間かかりました。
2013年06月24日 13:07撮影 by  DSC-WX170, SONY
3
6/24 13:07
到着!!ぴったり3時間かかりました。
頂上より。イワオヌプリ
2013年06月24日 13:14撮影 by  DSC-WX170, SONY
6/24 13:14
頂上より。イワオヌプリ
羊蹄山は残念ながらすっぽり隠れてしまいました。
2013年06月24日 13:14撮影 by  DSC-WX170, SONY
6/24 13:14
羊蹄山は残念ながらすっぽり隠れてしまいました。
ワイス
2013年06月24日 13:14撮影 by  DSC-WX170, SONY
1
6/24 13:14
ワイス
避難小屋の中
2013年06月24日 13:17撮影 by  DSC-WX170, SONY
6/24 13:17
避難小屋の中
避難小屋
2013年06月24日 13:17撮影 by  DSC-WX170, SONY
6/24 13:17
避難小屋
鏡沼も見える
2013年06月24日 13:18撮影 by  DSC-WX170, SONY
1
6/24 13:18
鏡沼も見える
30分位休憩して、帰りはこっち五色へ
2013年06月24日 13:29撮影 by  DSC-WX170, SONY
6/24 13:29
30分位休憩して、帰りはこっち五色へ
ゼンテイカがぽつりと
これからです。
2013年06月24日 13:30撮影 by  DSC-WX170, SONY
1
6/24 13:30
ゼンテイカがぽつりと
これからです。
ハクサンボウフウ?
2013年06月24日 13:31撮影 by  DSC-WX170, SONY
1
6/24 13:31
ハクサンボウフウ?
ウコンウツギ
五色側の方が沢山咲いてました。
2013年06月24日 13:31撮影 by  DSC-WX170, SONY
6/24 13:31
ウコンウツギ
五色側の方が沢山咲いてました。
ハクサンチドリ
2013年06月24日 13:33撮影 by  DSC-WX170, SONY
1
6/24 13:33
ハクサンチドリ
ミヤマキンバイ
2013年06月24日 13:40撮影 by  DSC-WX170, SONY
6/24 13:40
ミヤマキンバイ
ゴールがみえるよ
2013年06月24日 13:45撮影 by  DSC-WX170, SONY
6/24 13:45
ゴールがみえるよ
マルバシモツケ
2013年06月24日 13:52撮影 by  DSC-WX170, SONY
6/24 13:52
マルバシモツケ
昆布岳
2013年06月24日 14:02撮影 by  DSC-WX170, SONY
6/24 14:02
昆布岳
ゴゼンタチバナいっぱい
2013年06月24日 14:12撮影 by  DSC-WX170, SONY
6/24 14:12
ゴゼンタチバナいっぱい
偶然あったゴエモン君
2013年06月24日 14:13撮影 by  DSC-WX170, SONY
4
6/24 14:13
偶然あったゴエモン君
ノウゴウイチゴ
2013年06月24日 14:14撮影 by  DSC-WX170, SONY
2
6/24 14:14
ノウゴウイチゴ
ニセコの山たち
次はあっちに行こう
2013年06月24日 14:17撮影 by  DSC-WX170, SONY
6/24 14:17
ニセコの山たち
次はあっちに行こう
アカモノもちょろちょろと
2013年06月24日 14:19撮影 by  DSC-WX170, SONY
3
6/24 14:19
アカモノもちょろちょろと
分岐
2013年06月24日 14:25撮影 by  DSC-WX170, SONY
6/24 14:25
分岐
とても歩きやすい道が続きました。
2013年06月24日 14:26撮影 by  DSC-WX170, SONY
6/24 14:26
とても歩きやすい道が続きました。
900m位からドロドロ
2013年06月24日 14:29撮影 by  DSC-WX170, SONY
6/24 14:29
900m位からドロドロ
残雪ちょびっとあります
2013年06月24日 14:31撮影 by  DSC-WX170, SONY
6/24 14:31
残雪ちょびっとあります
階段おりたらゴール
2013年06月24日 14:35撮影 by  DSC-WX170, SONY
6/24 14:35
階段おりたらゴール
ゴール!
2013年06月24日 14:36撮影 by  DSC-WX170, SONY
6/24 14:36
ゴール!
下山は1時間5分
2013年06月24日 14:37撮影 by  DSC-WX170, SONY
6/24 14:37
下山は1時間5分
チャリを置いた五色インフォメーションセンターへ
6月にリニューアルオープンして綺麗ですよ
2013年06月24日 15:06撮影 by  DSC-WX170, SONY
1
6/24 15:06
チャリを置いた五色インフォメーションセンターへ
6月にリニューアルオープンして綺麗ですよ
アンヌプリ
2013年06月24日 15:06撮影 by  DSC-WX170, SONY
4
6/24 15:06
アンヌプリ
イワオヌプリ
2013年06月24日 15:31撮影 by  DSC-WX170, SONY
1
6/24 15:31
イワオヌプリ
チャリはお花畑まで登りありますが、あとはズット下りで快適。。スピード&車に注意!!
2013年06月24日 15:35撮影 by  DSC-WX170, SONY
6/24 15:35
チャリはお花畑まで登りありますが、あとはズット下りで快適。。スピード&車に注意!!
振り返りイワオ北斜面
2013年06月24日 15:38撮影 by  DSC-WX170, SONY
6/24 15:38
振り返りイワオ北斜面
ゴール!
車も無事。。
2013年06月24日 15:43撮影 by  DSC-WX170, SONY
1
6/24 15:43
ゴール!
車も無事。。
今日の収穫
2013年06月24日 15:45撮影 by  DSC-WX170, SONY
5
6/24 15:45
今日の収穫
帰りの車から。
羊蹄山
2013年06月24日 15:53撮影 by  DSC-WX170, SONY
2
6/24 15:53
帰りの車から。
羊蹄山
帰りは温泉
700円でした
2013年06月24日 16:04撮影 by  DSC-WX170, SONY
1
6/24 16:04
帰りは温泉
700円でした
撮影機器:

感想

ニセコ縦走を予定していましたが、飲みすぎで二日酔いと寝坊の為、アンヌプリへ。自転車を五色インフォメーションに置き、車で鏡沼入口へ。

雪は,もうほとんどなくて迷うようなことはないですが、鏡沼からアンヌプリの登山道は結構荒れていて、分かりにく所もちらほらと。
ガスがだんだん出てきて、頂上に着いた時には残念ながら羊蹄山は隠れてしまいました。
頂上で30分程まったりし、下山は五色温泉へ。
偶然、Iさん&愛犬ゴエモンくんに会い、途中まで一緒に下山。

下山後は五色インフォメーションでだらだらし、自転車で鏡沼入口へ。
下りなので快適でした(*^_^*)

蚊やらブヨに大分やられました(T_T)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3407人

コメント

いつもスゴいですね。
定天といい羊蹄といい今回のアンヌプリといい、いつもスゴ山行してますね。

アンヌプリもルートによってはこんな道なき道のような登山道なんですね。
僕なら怖くて入ることのないような道です。

花の名前もいつも参考にさせてもらっています。
2013/6/27 14:30
yahさん
どうもこんにちは(*^_^*)

アンヌプリ、今回のルートは前にも歩いてるのですが、もっと分かりやすかったはずですなんですよね(>_<)
この時期だからですかね〜以前は秋頃だったので・・

お花、私も参考にさせてもらってます(*^_^*)
2013/6/27 21:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら