初めて地元の山に登りました−生駒山−(642m)


- GPS
- 03:48
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 624m
- 下り
- 617m
コースタイム
09:25 自宅発
09:45 駐車場着
10:00 駐車場発
11:11 山頂着
11:20 〃発
11:35 ぬかた園地
12:44 〃 発
13:38 駐車場
14:17 自宅着
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
枚岡公園駐車場(9時唐5時まで)無料 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし |
写真
感想
前日の土曜日は仕事で出かけられませんでしたので、今日は是非行こうと
意気込んではいたのですがいざ朝になると億劫になってきました。
でも、枚岡公園に駐車場が有るのを確認すると行くに満々になりすぐに
準備して出かけました。
天候は薄曇り!!
ここから見てもガスで見通しはよくありません。
駐車場に着いたのは10時前9時半に開門とあったのにもう既にほぼ満杯の
状態でした。
流石は生駒山という感じです。
大半が公園に来ている人々と思われますが登山者もかなりいます。
途中でも、とぎれることなくハイカーに出会いました。
やはり年配の方が多いようで!!
単独の人や家族連れも結構ありました。
標高差約500m小一時間で登れ、しんどくもなくちょうど手頃では
ないでしょうか? ハイキング又は年配の人の運動には!!!
山頂の遊園地もちょうど昼の時間帯で子供連れの家族で大賑わいでした。
自分たちも子供らを連れて登山を楽しんでおけば良かったかなと今頃
つくづく思います。
その頃は山歩きというものを全く知りましぇんでした。
山頂にいても食事をとるわけでもなく見晴らしがいいわけでもないので
素通りしてすぐに下山。
途中のぬかた園地はあじさいが15000本ぐらい有るそうです。
まだ開花にはかなり早くやや残念、でも有る花をいっぱい撮り結構傑作も
あったかしら??
再来週ぐらい見どころでしょうか?
今日でこの人出なんて満開時になるとたいへんかも!!
しかし、又来ます。
ぬかた園地を過ぎたらもう下山しまくりですぐに駐車場へ着きました。
さすが大阪の山だけに登山道はきれいに整備されていて登山と言うよりも
ハイキングという感じで午後からでも行ける手頃な山でしょう。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する