ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3137809
全員に公開
ハイキング
甲信越

国道256号 小川路峠 上村から上久堅往復

2021年05月03日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
10:29
距離
27.1km
登り
3,016m
下り
2,998m

コースタイム

日帰り
山行
10:11
休憩
0:19
合計
10:30
7:14
166
スタート地点
9:59
10:07
9
10:16
10:17
8
10:25
10:26
56
11:23
11:24
88
12:51
12:53
88
14:20
14:21
18
14:39
14:39
13
14:53
15:01
165
17:46
ゴール地点
天候 晴れのちくもり時々あられ
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場はありませんので、入口付近の空きスペースに駐車。
コース状況/
危険箇所等
立入禁止区間に入らなければ、概ね普通の登山道ですが、所々崩落箇所がありますので滑落しないよう注意が必要でした。未経験なハイキング気分の方にはおすすめしません。
国道256号 秋葉街道 上村側点線区間入口。これより下は、地形図にも載っていない区間になります。
2
国道256号 秋葉街道 上村側点線区間入口。これより下は、地形図にも載っていない区間になります。
一番ひどい倒木地点。この手前にも倒木があります。ここはなんとか通り抜けられましたが、往路は間違えて直進してしまいました。正しくは、倒木を越えてすぐUターンです(帰路に確認)。倒木を無理に通らなくても、手前にショートカットルートがあります。
1
一番ひどい倒木地点。この手前にも倒木があります。ここはなんとか通り抜けられましたが、往路は間違えて直進してしまいました。正しくは、倒木を越えてすぐUターンです(帰路に確認)。倒木を無理に通らなくても、手前にショートカットルートがあります。
危険な箇所にはトラロープが設置されています。今後も概ね設置されていますが、全てに設置されているわけではないので、多少危険なところがあります。
危険な箇所にはトラロープが設置されています。今後も概ね設置されていますが、全てに設置されているわけではないので、多少危険なところがあります。
林道へ登る木製のスロープ。苔や湿気でめちゃめちゃ滑りますのでご注意ください。滑り止めの木の棒が設置されていますが、一部外れているところがあり、往路に思い切りコケました。
林道へ登る木製のスロープ。苔や湿気でめちゃめちゃ滑りますのでご注意ください。滑り止めの木の棒が設置されていますが、一部外れているところがあり、往路に思い切りコケました。
登ってきたところを林道から振り返って撮影。
登ってきたところを林道から振り返って撮影。
ここまではしっかりした未舗装林道です。ネットでよく見る道が3方向へ分かれるところで、真ん中の登り道が国道に対応する林道です。
2
ここまではしっかりした未舗装林道です。ネットでよく見る道が3方向へ分かれるところで、真ん中の登り道が国道に対応する林道です。
道路左側の上の方に観音らしきものが見えました(確認してません)。
道路左側の上の方に観音らしきものが見えました(確認してません)。
距離標が倒れていて、距離の部分も消えていました。
距離標が倒れていて、距離の部分も消えていました。
道を間違えたところ。最初林道を直進してしまいましたが、正しくは左側の尾根筋に登る道です。
道を間違えたところ。最初林道を直進してしまいましたが、正しくは左側の尾根筋に登る道です。
上村側15番観音
上村側16番観音
上村側17番観音
上村側18番観音
木橋が壊れているところ。山側の踏み跡を慎重に通過しました。こうしたところが今後も何か所かありますので、滑落しないよう注意してください。
1
木橋が壊れているところ。山側の踏み跡を慎重に通過しました。こうしたところが今後も何か所かありますので、滑落しないよう注意してください。
上村側19番観音
たくさん見かける杭と手作りの案内板
たくさん見かける杭と手作りの案内板
馬の背のような細尾根。ある程度道幅もあり両側に木も生えているで、危険は感じなかったです。
馬の背のような細尾根。ある程度道幅もあり両側に木も生えているで、危険は感じなかったです。
小川路峠まで2.9km。ここは迷いやすいところで、下方向です。距離標の2.9kmの下に、めちゃめちゃ薄く下と書いてあります(写真だとわかりません)。
小川路峠まで2.9km。ここは迷いやすいところで、下方向です。距離標の2.9kmの下に、めちゃめちゃ薄く下と書いてあります(写真だとわかりません)。
上村側21番観音
文化13(1816)年の山神碑
文化13(1816)年の山神碑
小川路峠まで2.3km
小川路峠まで2.3km
上村側23番観音
右側の木橋は崩れて穴が空いています。本来は左側の丸太部分をトラロープを補助に渡ると思うのですが、トラロープが垂れ下がっていて使えないので、山側を通過。落葉が深すぎて、地盤強度がわからないので少し慎重になりました。
右側の木橋は崩れて穴が空いています。本来は左側の丸太部分をトラロープを補助に渡ると思うのですが、トラロープが垂れ下がっていて使えないので、山側を通過。落葉が深すぎて、地盤強度がわからないので少し慎重になりました。
上村側24番観音
上村側25番観音
上村側26番観音と地蔵
上村側26番観音と地蔵
上村側27番観音
朽ちた木橋
上村側29番観音
上村側30番観音と松田屋茶屋跡
上村側30番観音と松田屋茶屋跡
上村側31番観音
上村側32番観音
小川路峠まであと0.5km
小川路峠まであと0.5km
小川路峠と花菱屋茶屋跡
1
小川路峠と花菱屋茶屋跡
小川路峠33番観音
1
小川路峠33番観音
小川路峠の反射板?跡から伊那谷を望む
1
小川路峠の反射板?跡から伊那谷を望む
小川路峠の反射板?跡のコンクリートの塊
1
小川路峠の反射板?跡のコンクリートの塊
上久堅側32番観音
上久堅側32番観音
上久堅側31番観音
上久堅側31番観音
上久堅側30番観音
上久堅側30番観音
上久堅側29番観音
上久堅側29番観音
番号と関係ない石像
番号と関係ない石像
姫の隠れ岩。らしきものがよくわかりませんでした。奥に写っている大岩?
姫の隠れ岩。らしきものがよくわかりませんでした。奥に写っている大岩?
上久堅側27番観音
上久堅側27番観音
上久堅側26番観音
上久堅側26番観音
上久堅側25番観音
上久堅側25番観音
香気の泉。泉らしいものは見当たらず。
香気の泉。泉らしいものは見当たらず。
上久堅側24番観音
上久堅側24番観音
ひいるば(火ふり場)
ひいるば(火ふり場)
上久堅側23番観音
上久堅側23番観音
上久堅側22番観音
上久堅側22番観音
上久堅側20番観音
上久堅側20番観音
上久堅側19番観音
上久堅側19番観音
上久堅側18番観音
上久堅側18番観音
上久堅側17番観音
上久堅側17番観音
上久堅側16番観音
上久堅側16番観音
上久堅側15番観音
上久堅側15番観音
上久堅側14番観音(看板しか見当たらず)
上久堅側14番観音(看板しか見当たらず)
上久堅側13番観音
上久堅側13番観音
上久堅側12番観音
上久堅側12番観音
造林事業の看板に国道256号の表記。本当はここまでは車で入ってこられたと思いますが、落石と崩落で軽トラがやっと通れるか通れないかぐらいの幅しかありませんでした。
2
造林事業の看板に国道256号の表記。本当はここまでは車で入ってこられたと思いますが、落石と崩落で軽トラがやっと通れるか通れないかぐらいの幅しかありませんでした。
上久堅側11番観音
上久堅側11番観音
上久堅側9番観音(看板のみ)
上久堅側9番観音(看板のみ)
上久堅側8番観音
上久堅側6番観音
番号と関係ない石像
番号と関係ない石像
番号と関係ない石像(馬頭観音)
番号と関係ない石像(馬頭観音)
上久堅のゲート
上久堅のゲート(振り返って撮影)。ゲートに鍵がついていましたが、ネット情報からみても基本的に無施錠のようです。途中までは普通車でも通行できます(転換できる場所もあり)。
1
上久堅のゲート(振り返って撮影)。ゲートに鍵がついていましたが、ネット情報からみても基本的に無施錠のようです。途中までは普通車でも通行できます(転換できる場所もあり)。
上久堅側7番観音(帰路に撮影)
上久堅側7番観音(帰路に撮影)
上久堅側10番観音(帰路に撮影)
上久堅側10番観音(帰路に撮影)
直進は旧道。間違えないように簡易ゲートがありました。(帰路に撮影)
直進は旧道。間違えないように簡易ゲートがありました。(帰路に撮影)
旧道との合流地点。こちらはトラロープがありました(旧道側から撮影)。
旧道との合流地点。こちらはトラロープがありました(旧道側から撮影)。
往路で少し迷ったところ。眼下に小川が見えたらUターンして戻る感じに下ります。(帰路に撮影)
往路で少し迷ったところ。眼下に小川が見えたらUターンして戻る感じに下ります。(帰路に撮影)
上久堅側21番観音と堂屋敷跡(帰路に撮影)
上久堅側21番観音と堂屋敷跡(帰路に撮影)
上久堅側28番観音(帰路に撮影)
上久堅側28番観音(帰路に撮影)
小川路峠で休憩していたら、あられが降ってきました(わかりにくいですが、白いつぶつぶ)。
1
小川路峠で休憩していたら、あられが降ってきました(わかりにくいですが、白いつぶつぶ)。
上村側22番観音(帰路に撮影)。ほんのり廿らしき字が確認できたので間違いないと思いますが、地面に落ちていました。
1
上村側22番観音(帰路に撮影)。ほんのり廿らしき字が確認できたので間違いないと思いますが、地面に落ちていました。

感想

なるべく国道をたどるようにしましたが、地形図から判別できないところが多く、基本的に登山道どおりとなってしまいました。登山道もルート変更されているところがありましたが、可能な範囲で探索してみました。帰路は上久堅側の案内板にあったボーズ(ッ)タ経由(峠回避ルート)を試みましたが、地形図にないことと序盤から崩落箇所が続いたので断念。道中の観音像は、上久堅は像がないところも含めて案内がしっかりしていますが、上村側は見つけられないところが多くとても残念でした。5月というのに吹く風は冷たく、あられが少し降ってきましたが、山登りにはちょうどよかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1675人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら