ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3144517
全員に公開
ハイキング
東海

【不破の滝】暑くなりそうだったから滝へ

2021年05月04日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
3.3km
登り
131m
下り
115m

コースタイム

コースはフリーハンドなのでアバウトです^^
コースタイムは省略します
駐車場から不破の滝まで約20分
不破の滝から駐車場は諸事情で約30分^^
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
青羅公園の駐車場に停めさせていただきました
慈鶏園の案内矢印に従って行くと便利です(慈鶏園を通り越してすぐです)

青羅公園にトイレはありますが男女共同です(確認はしてませんが外に浄化槽の蓋や排臭用の先端が回転する煙突が見えてたのでボットン式だと思います^^)
コース状況/
危険箇所等
出だしの分岐で西谷林道の方へ行かないよう気をつけましょう
あとは林道歩きなので迷いません^^
車に気をつけましょう(道が狭いので爆走する車は無いと思いますが)
場所によってヤマビルくんが潜んでいます
その他周辺情報 慈鶏園(養鶏場でたまごの直売をしてます)
池田温泉
青羅公園の駐車場に車を停め東谷林道で向かいます
3
青羅公園の駐車場に車を停め東谷林道で向かいます
林道なんで普通に車が通ります
5
林道なんで普通に車が通ります
1つ目の洗い越し(道路と川の平面交差)がありました
4
1つ目の洗い越し(道路と川の平面交差)がありました
すぐに2つ目の洗い越し。見上げるとヤマフジが咲いてました
3
すぐに2つ目の洗い越し。見上げるとヤマフジが咲いてました
マイナスイオンがいっぱい発生してそうで...
3
マイナスイオンがいっぱい発生してそうで...
車で行くにはもったいない気がします^^
5
車で行くにはもったいない気がします^^
3つ目の洗い越しを越すと...
3
3つ目の洗い越しを越すと...
林道にも水が流れてました^^
7
林道にも水が流れてました^^
林道終点(厳密にいえば続いてますが途中で通行止めになるようです)になります。方向転換の邪魔にならないように4〜5台ぐらい駐車できるかな??
3
林道終点(厳密にいえば続いてますが途中で通行止めになるようです)になります。方向転換の邪魔にならないように4〜5台ぐらい駐車できるかな??
案内を読もうと近づくとウツギが咲いてました。足下にはわかりやすい模様の茎をしたマムシグサ
7
案内を読もうと近づくとウツギが咲いてました。足下にはわかりやすい模様の茎をしたマムシグサ
不破の滝です。落差は約15mだそうです^^
11
不破の滝です。落差は約15mだそうです^^
他の方向から水が落ちる音が聞こえると思ったら堰堤から水が落ちてました。自然と構造物の音のハーモニーです^^
6
他の方向から水が落ちる音が聞こえると思ったら堰堤から水が落ちてました。自然と構造物の音のハーモニーです^^

感想

夏日が予想されてたので涼を求め不破の滝まで行ってきました。
前回行ったときにヤマビルくんに献血をしたようだったので用心のため土の林間歩道を使わず舗装された東谷林道で往復しました^^

青羅公園の駐車場に着いたときは車は1台も停まってませんでした。
外出自粛をしてるのかな?と思ったら駐車場に戻ると10台に増えてました。
すれ違った人数を考えると数が合わないけど何人(グループ)かは林間歩道を利用しヤマビルくんに献血をしに行ったのかな(笑)
遊漁券があれば渓流釣りもできるようですが遭遇しませんでした^^

登ってる途中で1台の車に抜かれ数分後に同じ車とすれ違いました。
歩きの人ともすれ違いましたが別の場所に車を停めたか近所の人だったのかな?

下りる途中ですれ違った1組のグループに滝までの所要時間を聞かれ「20分ぐらいですよ」と答えたら「車でも行けますよね」と聞かれ「行けますよ」と答えたら車を取りに駐車場まで戻っていき数分後にすれ違いました(笑)
すれ違い際に窓を開けちゃんとお礼を言ってくれました^^

下りる途中で瑠璃色の鳥が飛んでいるのが目に入りました。
「ひょっとしてカワセミかな?」と思い(鳥に疎いので瑠璃色の鳥を見ると条件反射でカワセミだと思ってしまいます^^)あわよくばパチリしようとその場で待機してたのですが戻ってきませんでした(泣)
おかげで登り20分に対し下りは30分かかっちゃいました(汗)

地形図を見ると不破の滝から池田山に繋がってます。
一部の方から池田山の裏ルート(不破の滝ルート)と認知されてるようです。
ネットで調べると途中で崩落して今は行けなくなってるそうです^^

※容量を節約するため何枚か写真を合成しました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:463人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら