記録ID: 3149171
全員に公開
ハイキング
北陸
南保富士
2021年05月04日(火) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:42
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 543m
- 下り
- 532m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口への林道は拡張工事?のため通行止め。 通行止めの柵の手前にも駐車している登山者の車があった。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道には木の根が這っているので、引っ掛けて転倒しないこと。 |
その他周辺情報 | 小川温泉は高いので、安いバーデン明日を選択 |
写真
撮影機器:
感想
今シーズン家族登山三回目は南保富士を選択。
大辻山も考えたけど、富山県のグレーディングの低い山から登ろうと考えて、さらに涼しい内に登れる低山、と言うことで南保富士。
ただし初めての山で、登山口へのアプローチがわからないので、ネットで四苦八苦しながら調査。
登山口まで登れなかったらキャンプ場の駐車場にと思い出発。
行ってみたら工事で通行止めでした。通行止めの手前にも停められそうだったけど、迷惑になるかもと思いキャンプ場の駐車場へ。大した距離ではなかったので良かった。
駐車場からはキャンプ場の敷地内を通り工事中の林道へ上がる。そこからは道なりに登山口へ進む。
日向は暑かったけど、木陰は涼しく、気持ち良く登れました。
子どもたちは大きい段差に四苦八苦。でも出来るだけ手を出さずに、自分の力で登ってもらいました。
駐車場の車は少なかったけど、出発してから追い越す登山者が増えてきて、山頂は満員御礼。
事前調査でベンチがないとわかっていたので、敷物と組み立て式の椅子、机を持参。
おにぎりとパンとお菓子をたくさん食べました。
空は青空ではなかったけど、剱岳や毛勝山、黒部の扇状地が見られて満足。
下りは子どもたちが苦労したけど、3人とも自分の足で降りることが出来ました。
帰りにコンビニでアイスを買って、バーデン明日で入浴し、帰宅。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:841人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する