記録ID: 314978
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山〜ムヨウランを探してみたけど〜
2013年06月23日(日) [日帰り]


- GPS
- 06:40
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 699m
- 下り
- 698m
コースタイム
9:40 6号路へ
12:05 山頂下 奥高尾へ
12:40〜13:10 一丁平 昼ごはん
15:00 大平林道経由で稲荷山コースに合流
16:10 6号路経由で下山
12:05 山頂下 奥高尾へ
12:40〜13:10 一丁平 昼ごはん
15:00 大平林道経由で稲荷山コースに合流
16:10 6号路経由で下山
天候 | 晴れ、曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り 16:30くらい 高尾山口駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
6号路の琵琶滝の目隠しが新しくなっていました。 |
写真
感想
ムヨウランが咲いているというレコを読んで、早速行ってみました。
梅雨の時期ですが、土日ともに雨は降らないという予報でこの日も沢山の人が訪れています。
6号路を上りました。今年はセッコクを見に来ることが出来ませんでしたが、時々かすかにいいにおいがしていたので
まだ咲いていたのかも知れません。
ムヨウランがどんなところに咲いているのかはっきり判らないので登りはじめから足元ばかり眺めていて
なかなか先に進みませんが、いつものことです。探すと見つからないものです・・・。
山頂はパスして一丁平へ向います。一丁平のベンチもにぎわっています。
ここから大平林道へ入ってみます。初めてのコースです。
林道なので山道に比べるとちょっと面白みに欠けますが、人は激減です(^_^;)
ほとんどいません。
帰りも同じ6号路を通ったら、ムヨウランは見られませんでしたが、登りの時には気が付かなかった
「キバナノショウキラン」を見ることが出来ました。
目立たない姿なのでこれもなかなか見つけようと思っても難しい植物でしょうね。
高尾山面白いなー。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:666人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する