記録ID: 315835
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
金時山・夕日の滝
2013年06月30日(日) [日帰り]


コースタイム
7:50駐車場〜9:20山頂(休憩)10:50〜12:30駐車場
天候 | 曇時々弱雨のち曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
石が多く季節がら水分を含んだ土の為滑りやすくなってました。下り時、自身初のすっ転びか!?と覚悟したが、瞬時に片腕で受け身をとり尻もち回避。我ながら素晴らしい反射神経!(笑 天候不順の中、ハイカー数はさすがに人気の山、多かったですね。 |
写真
撮影機器:
感想
友人と小学生以来の金時山へ。
東名御殿場インター付近で富士山展望は諦めモード。
しかしながら、気温は低めで清々しい朝。
石がゴロゴロとしたごついイメージの登山道。
相方のペースに合わせゆっくりと。
途中ザーザーと雨音が・・・。しかし樹木に覆われた道多いためほとんど濡れず。
山頂で金時茶屋前のテーブルで休息していると、金時娘さんに「ガス駄目だからねー!ウチに寄ってー」と忠告的。微妙に「なんで??」と。暫くしてようやく気がついた。テーブルに(営業用)の文字を確認。なるほどそっか!とココアを二つ頂きました。他のハイカーさんのほとんどが、岩場に陣どり休憩してた意味を遅ればせながら知る。山バッジは4種類ほどあり、トマホーク型の物を入手。
しかし、わかっちゃいるけど富士山見れないのはちと残念・・・。芦ノ湖や大涌谷を指摘できたのが救い。
下山は更に慎重に行く。そしてお腹をすかせ「万葉うどん」へ。
友人は腹ペコで我慢の限界。
足柄街道は初めて車で通ったが、気持ちよい田舎道。
「万葉うどん」の所在地がまた雰囲気良し。矢倉岳を間近に臨む集落。
特製カレーうどん・とろろうどん共に美味。おでんはフツー。
その後訪れた夕日の滝、マイナスイオンたっぷりで気持ちよかった。本日のべストスポットだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:549人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する