笠山 【関東百名山31座目】


コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所:特になし |
写真
感想
●MOPIの記録
最近DJRもMOPIも共に忙しかったため、だいぶ久しぶりの山行となってしまいました。
当初は荒船山を予定していましたが、体力低下を危惧し、お手軽百名山へ行くことに;
そこで、関東百名山でありながら、なんと20分弱で登れてしまうという、
こちら埼玉県小川町にあります「笠山」に登ることに決定!
ナビの目的地に「笠山神社」を設定し車を走らせると、それらしき山道に入っていきます。
しかし、ここは外秩父七峰縦走コースになっているだけあって、とにかくもう山!山!山!です。
下調べが甘かった私たちは、どれがどの山なのか、どこから登山道に入れるのかわからず、
車で行ったり来たりを繰り返していました。
ケータイで調べても、なかなか笠山をピストンしている記録が無く、
お得意の「とりあえず行ってみて、ダメだったら引き返そう作戦」に出ました^^;
路肩に1台車が停まっていて、それっぽい登山道があったので、そちらに向かって歩を進めます。
すると前から、おじ様が1人下ってきます。
この人に聞くしかない!と思い、恥ずかしながらも話しかけることに。
優しいおじ様で、詳しく教えてくれました。なんと真逆方向でした;
教えてもらった通りの方へ行くと、とっても小さく「笠山→」と出ていました。
関東百名山とは思えないほど、最小限にしか主張していません。危うく何でもない山を登るところでした。笑
登山道に関しては、危険箇所もまったくなく、あっという間に「笠山」の標識まで。
しかし、ここで騙されてはいけないのが、この標識は、山頂ではないということです。
本当の山頂は、そこから少し行った笠山神社です。
神社と言っても、ポツンと小さな建物があるだけといった感じですが、
晴れている日には、スカイツリーまで見えるとのことでした。
あっという間の山頂に加え、眺望もそこまで良くないので、あまりピストンでしている人がいないのかも。
でも久しぶりの山行は楽しかったです!
下りはサクサク行き、山をおりたところにある川で遊んでから帰ることに♪
「魚がいるー!」と思って、コンビニで網を買って急いで戻りました!
わくわくしながら川に足を踏み込み、近づいてみると、なんと!・・・ただのゴミでした;
残念でしたが、網なんて買ったの大人になってから初めてで「夏休み」気分になりました^^
まあ、現実は日々仕事なんですが;
また近いうちにリフレッシュで山行できたらと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する