記録ID: 8442381
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
白石車庫〜笠山〜堂平山〜剣ヶ峰〜白石車庫バス停
2025年07月20日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:19
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 736m
- 下り
- 681m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
その他周辺情報 | 堂平山の山頂でキッチンカーがあり、500円で冷汁、おにぎり、野菜の煮浸し?がいただけます。とてもおいしい。少し降ったところにある施設のトイレもとてもきれいでした。 |
写真
装備
個人装備 |
水1.6l
|
---|---|
備考 | 蚊、ハエ、蜂など多いので虫対策した方が良い。とかげ、蛇もいました。 |
感想
道は歩きやすかったけれど、数ヶ所わかりにくくて道を間違えてしまった。
はじめに沢を渡って行くところ、標識まぎらわしく渡らず登って行き止まり。木陰や沢が多くて、比較的涼やかに過ごせました。白石車庫〜登谷山までは少し登るのがしんどかった。登谷山〜堂平山に行く最中、左手の細道に入っていかないと行けないところがわからずコースアウト。幅広い道登って行きましたが行き止まりに。仕方なく道ない斜面を無理やり登ったら堂平山の原っぱに出ました。剣ヶ峰に登る木の階段は朽ちていてキイロスズメバチもいてちょっと危ない。白石峠から下る所も左手の細道に入っていくところがわからなくてコースアウトし戻ることに。沢が続き、砂利地面から水が出てぐちゃぐちゃな個所もあり、バス停までかなり長く感じた。途中湧き水スポットありましたが飲める飲めないの記載なく、とりあえず濡れタオルにしたらとても気持ちよかった。下山からバス停まで少し距離あり、コンクリート照り返しつらい。バス停に東屋ありますが少しボロくなっていてあまりくつろげませんが、蚊はいなかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:28人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する