記録ID: 3166602
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
鷲頭山〜大嵐山(日守山)
2021年05月09日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:17
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,500m
- 下り
- 1,489m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:18
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 6:32
距離 12.7km
登り 1,502m
下り 1,501m
7:09
25分
スタート地点
13:44
ゴール地点
天候 | 薄曇→晴れ(朝から暴風!黄砂酷すぎ!!の霞) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
先週下見で近所の方に確認しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
沼津アルプス、侮ることなかれ! 岩有り急登有り梯子ロープ有り細尾根有り 地元アルプスでも、ここまでバリエーションに富んだ山ないんじゃないかな? 今日歩いた所は眺望はあまりよろしくない(特に夏)ですが、山歩きを存分に楽しめます! 今日入山した場所から大嵐山往復で13kmくらい? キツくなったらエスケープは沢山あるので、足にあまり自信がない方でも楽しめるルートではないでしょうか? エスケープ先には、程なくバス停ありますw 夏は暑いので熱中症注意!水は余分に! グローブは必要です。 奥アルプスは最近では歩く人も増え、整備も整ってきているので少し冒険したい人はお薦め。 大嵐山(日守山)から大平山又は鷲頭山へのビストンがメジャーっぽいです。 場所は定かではありませんが、去年か一昨年に滑落者も出たんで注意してください、 元々海からの風が強い沼津アルプスですが、今日は洒落になりませんでした。 岩尾根や他の岩に登ってる時に、谷からの吹上げで体持ってかれそうになりました。 足元も悪く、場所によってはルート間違えそうな場所も数か所あるので、前ばかりではなく周囲の確認も忘れずに。 低山だからって侮れないです。 |
その他周辺情報 | お土産に、冨久屋さんのイタリアンロール! 予約しとかないと売切率高し |
写真
感想
今日の風は洒落にならんかったですが、汗かきの私にとっては大助かりw
ま、風強すぎてゆっくりできませんでしたが(^_^;)
で、今日登ったルートなんですけど、マップ見ると一本隣に「中将登山口」「中将ルート」とありますが、こっちが本当の中将ルートなんじゃないでしょうか?
私はずっとこっちが中将ルートだと思ってたんですけど...
誰か詳しい人います??
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:227人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する