ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3184823
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山

大和葛城山 満開のツツジを楽しむ(櫛羅の滝から)

2021年05月15日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
GPS
04:10
距離
8.7km
登り
967m
下り
191m

コースタイム

日帰り
山行
2:51
休憩
1:26
合計
4:17
6:38
53
7:31
7:35
6
7:41
7:35
13
北尾根コース分岐
7:48
65
8:53
8:59
5
山上道路へ合流
9:10
9:35
1
9:40
10:20
5
つつじ園
10:25
10:36
4
ふたたび山頂周辺
10:49
0
10:49
ゴール地点
当初、下山も往路と同じ櫛羅の滝コースで予定していましたが、下山路入口到着時に登ってくる人の多さにビビり、急きょロープウェイ利用に変更しました。
(櫛羅の滝コースは、1人通ればいっぱいの溝状の道や段差路がたくさんあり、離合にかなり時間がかかりそうなので)
天候 午前中 晴れ〜うす曇り 午後は曇り
高原ロッジの観測では朝の気温 18度
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
往復とも近鉄御所(ごせ)線 御所駅利用(普通)
この日は本来1時間に1本程度しかない登山口行きバスがピストン輸送の大増発になっていましたが、私が行ったのはまだ運行開始前(6時台)のため、徒歩で登山口へ行きました。
この時間帯は駅待ちタクシーも2〜3台しかなく、私が駅に着いた時はちょうど登山口方面へ出た後でした。
コース状況/
危険箇所等
今日のコースで難しいところはありませんが、登山道の中央部が掘れて溝状になっているところや、階段が崩れてその両側が自然発生的にう回路になっているところなど、整備の追いついていない箇所がありました。
その他周辺情報 山上まで行けばトイレ、飲料販売機あります。(販売機の欠品なし)
白樺食堂はソフトクリーム、たこ焼き、串だんごなどテイクのみの営業でした。高原ロッジの食堂は営業中でした
駅を出発したら正面に葛城山絶対に道間違いなし(笑)
6
駅を出発したら正面に葛城山絶対に道間違いなし(笑)
集落の中は道標(石柱)に沿って進む
5
集落の中は道標(石柱)に沿って進む
ロープウェイ駅着 登山道は右側へ進む
4
ロープウェイ駅着 登山道は右側へ進む
害獣対策の扉を開けて登山道へ進む
5
害獣対策の扉を開けて登山道へ進む
5分程で北尾根コース分岐へ今日は櫛羅の滝コースへ直進
5
5分程で北尾根コース分岐へ今日は櫛羅の滝コースへ直進
白いウツキの花を眺めて登る
13
白いウツキの花を眺めて登る
役の行者が30年修行したと伝えられる櫛羅(くじら)の滝
17
役の行者が30年修行したと伝えられる櫛羅(くじら)の滝
六甲の徳川道みたいな樹間の広い道を進む
5
六甲の徳川道みたいな樹間の広い道を進む
深く掘れた1名通過がやっとの所もあり。離合が大変だ
4
深く掘れた1名通過がやっとの所もあり。離合が大変だ
2017年の水害復旧箇所 路盤自体が消滅している
6
2017年の水害復旧箇所 路盤自体が消滅している
終盤でダイトレ風味の階段はキツいよ(大汗)
8
終盤でダイトレ風味の階段はキツいよ(大汗)
山の中でハイエースに出会いビックリ! 山上道路に合流
5
山の中でハイエースに出会いビックリ! 山上道路に合流
ようやく白樺食堂前へ、テイクアウトで営業していた
7
ようやく白樺食堂前へ、テイクアウトで営業していた
頂上広場へ ご近所金剛山とは全く雰囲気の違う山頂だ
13
頂上広場へ ご近所金剛山とは全く雰囲気の違う山頂だ
かなり霞んだ奈良盆地、大和三山が何とか見えている
8
かなり霞んだ奈良盆地、大和三山が何とか見えている
大阪側も同様、岩湧山方面をのぞむ
5
大阪側も同様、岩湧山方面をのぞむ
頂上でひと息、人が写っていないが実は周りはすごい人
15
頂上でひと息、人が写っていないが実は周りはすごい人
つつじ園へと進む 今日のメインイベントだ
4
つつじ園へと進む 今日のメインイベントだ
何度かこの時期に来ているがズバリの日は初めて!
23
何度かこの時期に来ているがズバリの日は初めて!
眼福のなかでカレーパン投入、幸福の絶頂だ(笑)
19
眼福のなかでカレーパン投入、幸福の絶頂だ(笑)
ツツジは自然に群生しているというから驚くばかり
31
ツツジは自然に群生しているというから驚くばかり
ツツジの向こうにドドーンと金剛山が!
26
ツツジの向こうにドドーンと金剛山が!
山上ロッジ方面へ戻る 香楠荘なきあと貴重な山の宿だ
5
山上ロッジ方面へ戻る 香楠荘なきあと貴重な山の宿だ
オヤヂも一枚、撮影ありがとうございました
29
オヤヂも一枚、撮影ありがとうございました
雲が出てどよーんとしてきた そろそろ下山タイミング
6
雲が出てどよーんとしてきた そろそろ下山タイミング
登山道の人の多さにビビって下山はロープウェイに変更
6
登山道の人の多さにビビって下山はロープウェイに変更
1時間半かけた登りが6分! 登りで使うべきやった(笑)
10
1時間半かけた登りが6分! 登りで使うべきやった(笑)
帰り葛城修験(大峰修験の原形)の第二十三経塚にご挨拶
5
帰り葛城修験(大峰修験の原形)の第二十三経塚にご挨拶
近鉄御所駅へ到着 半日行程だが密度の濃い山行だった
14
近鉄御所駅へ到着 半日行程だが密度の濃い山行だった

感想

ご覧いただきありがとうございます。

今日は以前から「満開ズバリのタイミングで晴れた日に行きたい」と思っていた大和葛城山へ行ってきました。実際ところ満開だったのかどうか正確にはわかりませんが、今まで数回行った中では一番よい咲きっぷりと感じました。

ただ、満開を狙って行くと、どうしても混みあいます。ちょうどこの週末は日曜日が雨予報で、キーになる土曜(つまり今日)も、午後から天気は落ちてくる予報となっていました。
ならば、ということで奈良の実家を早めに出て近鉄御所駅へ、、まだバスの運行前なので登山口まで歩いて取り付き、奈良側ではいちばん距離の距離の短い櫛羅(くじら)の滝コースで往復して午前中にまとめる、という計画で行きました。

ただ、帰りに櫛羅の滝コースの降り口で、登ってくる人の多さにビビりロープウェイ下山に変更しました(汗) 
それでも「登り便は大混雑、下り便はまだ時間が早いためガラガラ」で、登り客に対応するためダイヤなしのピストン輸送に切り替えられていたこともあって待たずに乗車・・・結果スムーズに進めることができ、半日行程にまとめた山行きながらバタバタ感はなく楽しい登山をすることができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:505人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 葛城高原・二上山 [日帰り]
大和葛城山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら