記録ID: 318531
全員に公開
ハイキング
甲信越
茅ヶ岳
2013年07月06日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 757m
- 下り
- 739m
コースタイム
9:30駐車場ー11:00深田久弥終焉の地の碑ー11:20茅ヶ岳山頂着ー12:00茅ヶ岳山頂発ー13:40深田記念公園
天候 | 曇天 最高気温29℃(韮崎市) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
トイレ:駐車場 |
写真
感想
各地で気温30度越えの中、脱水にびびりながら登山敢行です〜。
6:30に自宅をでますが、すでに27度と、どんだけ暑い山行きになるかと思っていましたが、茅が岳の駐車場は思ったほど暑くなくほっとする。
ちなみに、9:10頃到着で駐車場はすでに満車近い状態でした。
緑が気持ちいいけどとにかく蒸し暑い。。
「ここから50mで女岩、頂上へは60分」との看板あり、そこからえっちらおっちら岩場を越えていきますがちっとも女岩が出てこず、女岩はどこだ〜、気づかぬうちに越したか?と思っていたら、深田久弥先生終焉の地に到着。持参した、深田先生の行動食・あんぱんを食べる。帰りに気づいたけど女岩は落石の危険ありのため、回避のコースで誘導されていたらしい。
そして頂上到着!
雲が多く、南アルプスはかろうじて見えたけど、八ヶ岳や富士山は拝めず。。
頂上付近は、いろいろなお花が咲いていました。
様子見て金ヶ岳に行けたら行こうと言っていましたが、暑くて大汗かいたので今回は断念、お弁当を平らげ、下山にしました。
帰りは尾根道のようななだらかなところが多く、風も吹きしのぎやすく、登りよりは楽に下山できました。
下山後は、甲斐市の百楽泉にて汗を流しサントリーのワイナリー登美の丘に寄り、帰路に着きました。
ワイナリーでは、同行者が無料の試飲ワイン3種のほか、2000円払い貴腐ワイン!を試飲していました。
私はドライバーなんでぶどうジュースを戴きましたが、帰宅後ドライバー向けサービス・登美の丘ワインプレゼントにエントリー。ワイン当たるといいな〜。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1495人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する