ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3189337
全員に公開
講習/トレーニング
富士・御坂

三ツ峠

2021年05月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
天候 曇り後晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
2021年05月15日 06:15撮影 by  HTC U11 Life, HTC
1
5/15 6:15
2021年05月15日 06:15撮影 by  HTC U11 Life, HTC
1
5/15 6:15
2021年05月15日 08:15撮影 by  HTC U11 Life, HTC
5/15 8:15
2021年05月15日 10:18撮影
5/15 10:18
2021年05月15日 12:05撮影 by  HTC U11 Life, HTC
5/15 12:05
2021年05月15日 13:47撮影 by  HTC U11 Life, HTC
5/15 13:47
2021年05月15日 13:47撮影 by  HTC U11 Life, HTC
5/15 13:47
2021年05月15日 14:12撮影 by  HTC U11 Life, HTC
1
5/15 14:12
2021年05月15日 14:12撮影
5/15 14:12
2021年05月15日 14:41撮影 by  HTC U11 Life, HTC
5/15 14:41
2021年05月15日 16:19撮影 by  HTC U11 Life, HTC
1
5/15 16:19
2021年05月15日 16:39撮影 by  HTC U11 Life, HTC
1
5/15 16:39

感想

同期のkudanさんと会の規定ピッチをクリアしに三つ峠へ。混んでいたら嫌なので、5:00駐車場でスタート。当然一番乗りで中央カンテに取り付く、朝露でシメシメ。3P目が相変わらず怖い。下降中に、同期のAさんとyutaさんが見えて合流。中央カンテ2周目を終えて、あとは余裕なので気持ちは楽に登ることができた。ただ初見V級はヒヨッってしまったので次は手を出したいと思う。というか、ピッチ数気にせず好きなルートも登りたい。クラック交じりのルートが多いので、とても楽しめると思う。
最後4Pはフォローがリュック背負って、山頂まで。軽量化考えずに来たので、重かった。kudanさんは前回、もう1回で行けるか?という感じだったけど、いろいろ上手くなっていて(特に懸垂下降が格段にうまくなった)、何気に今年からロープ始めた割にすっと達成できた。お疲れ様でした、これで一歩前進。

・中央カンテ1p y,2p k,3p y,4p k
・中央カンテ1p k,2p y,3p k,4p y
・観音ルート左 y
・サンドイッチ k
・草溝ルート k
・一般ルート右 y(全荷)
・10.5クラック k(全荷)
・不明 y(全荷)
・No.18クラック k(全荷)
山頂に抜けて下山

前回は11ピッチで課題ありありだったので、気合いを入れてのトライ。その間に岩トレ2回、バックロープによる懸垂下降ヌンチャク回収、沢登り、沢下降、ワイルドなフリーマルチとGW中に色々経験を積めたので順当に行けばまず15ピッチはいけると確信はしてた。
5時台にはトライできてまずまず順当に中央カンテ一周目終了、直に懸垂下降のぬけ口に出られると本当に早い。

降りたら二組待ちで(そのうち一組がギッシー)だらだら会話しながら時間を潰す。二週目は三ピッチ目でプチトラブル発生。パスとロープが変な形に干渉していてクリップし辛い感じになっていた。これからはロープとパスがクロスしないように付けたい。

二周目終わって、観音ルートフォロー、フェイス的で実に面白い。最後楽なほうへと右へ行ったら上がれずに詰まった。。フォローなので気軽にクライムダウンできず何とかトラバースして突破。面白かった。

第一クラックをやるつもりだったが、三人組が取り付いていてまだだいぶかかりそう。ではどうしよう。暫し課題を探してうろうろ。
オープンサンドをやるべきかしばし悩む。フォールしたら一ピン目取っててもビレイヤーに激突しそうだなぁと悩んだ挙げ句、結局三級サンドイッチをトライ。簡単なのはいいけど狭くて全く面白くなかった。今後も一切記憶に残ることはないだろう。時単で登ることはあるかも 笑

結局、無難にこなそうの日和精神が働いてしまい、取り敢えず草溝で、、の逃げの一択をしてしまう。
ダメだなぁ観音ルートやったら地蔵ルートやるべきじゃないかと今ならはっきり思う。

その後、最弱のラインを全荷で山頂まで抜けました。
取り敢えず15ピッチ終わってほっとしました。
GW中に岩トレで色々教えていただき、btbtさん、yukumushiさんありがとうございました!
taka10さん、沢登りと謎マルチでいろいろ教わり勉強になりました、ありがとうございました!
yoshikitoさんこれからもよろしく!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:318人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら