ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 319541
全員に公開
ハイキング
ヨーロッパ

シュヴァルツホルン(グリンデルワルト)

2013年07月11日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:02
距離
13.9km
登り
1,484m
下り
1,479m

コースタイム

10:15 フィルスト 2,168m
11:59〜12:37 シュヴァルツホルン 2,928m
??? フィルスト
14:29〜14:40 バッハアルプゼー 2,265m
15:17 フィルスト 2,168m
天候 晴、山頂はガス
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ロープウェイ:グリンデルワルト⇄フィルスト(往復:CHF57.00)
コース状況/
危険箇所等
【道の状況】
 シュヴァルツホルンへのハイキングコースはまだ公式にはオープンになっていない。(雪が多いため)
前半は楽なハイキングコース。途中から雪渓が続くが、雪の状態は悪くなく、登りもそれほど苦労せず、下りは一気に駆け下りることができる。雪渓を登りきると山頂までガレ場。
 今日登っていたのは20人ほど。僕以外すべて欧米人。マイナー過ぎるのか?
 バッハアルプゼーへの道はアップダウンもないただのハイキングコース。ここは観光客が多い。
日本の団体観光客が1グループに、韓国人少人数グループが多数。ざっと、日本人と韓国人が25%ずつといったところか。他にもアジア系はいたけど、言葉からは判断できず。
ロープウェイで一気に楽して2,000m越え
5
ロープウェイで一気に楽して2,000m越え
最初はダラダラと。真ん中奥の高い所がシュヴァルツホルン山頂。
3
最初はダラダラと。真ん中奥の高い所がシュヴァルツホルン山頂。
4,000m級の山並み
結構長くて急な雪渓を登る
2
結構長くて急な雪渓を登る
雪渓を登りきるとガレ場
2
雪渓を登りきるとガレ場
山頂はガスの中。。。下の雪渓しか見えず。
2
山頂はガスの中。。。下の雪渓しか見えず。
少し下りてくるとまた山並みが見える
1
少し下りてくるとまた山並みが見える
シュレックホルン。一番見栄えが良い。
4
シュレックホルン。一番見栄えが良い。
憧れのアイガー
バッハアルプゼーへの道は快適
4
バッハアルプゼーへの道は快適
バッハアルプゼー
6
バッハアルプゼー
手前の小さい方の湖
4
手前の小さい方の湖
どこからか迷い込んできた子たち
5
どこからか迷い込んできた子たち

感想

 kuma-sanとchobicanさんのオススメに従って、グリンデルワルトにやってきた。
ユングフラウヨッホは運賃が高すぎるし、せっかくだからハイキングしたいので、アイガー、メンヒ、ユングフラウとはグリンデルワルトを挟んだ対岸に登ることにした。こちら側では、フィルストからファウルホルンへ登るのがメジャーみたいだが、出来るだけ高い所に行きたいのでシュヴァルツホルンに登ることにした。
 山頂ではガスって景色を望めなかったけど、山頂以外ではベルナーオーバーラントの美しい山々をしっかりと見ることができて良かった。
 シャモニー→ツェルマット→グリンデルワルトと周り、モンブラン、モンテローザに登り、ハイキングにも行ったが、そこで色々な山を目の前にするとさらに欲が出てきて、登りたい山が増えてしまう。マッターホルン、リスカム、アイガー、メンヒ・・・。またいつか戻ってこよう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6197人

コメント

こんにちは
はじめまして yhr7さん
uutanと申します

素晴らしい景色をありがとうございます

私のヨチヨチ登山とは 桁違いのスケールの大きさなので
コメント迷ってしまいましたが 思いきって♪

子供の頃 ドイツに住んでいて ワンゲル部出身の父に連れられ よくトレッキングをしていました
yhr7さんの写真をみて 懐かしさがこみあげ
泣きながら雪渓を歩いた事を
思い出しました♪

下関も 隣の門司に住んでいたので 懐かしく

海外放浪も素敵です

これからも 拝見させてくださいね
楽しみにしています
2013/7/12 10:30
はじめまして
yhr7さん

素晴らしい写真ですね

随分以前(20年前)ですが、英国赴任中にグリンデルワルドに夏季休暇で滞在しました

その当時は山登りの趣味もなく、Firstまでゴンドラで登り、当時1歳だった娘を背負子に背負って麓まで降る予定が、暑さでへばってゴンドラの途中の駅からまたゴンドラに乗って降った覚えがあります

アイガー北壁の威容はいまだに忘れることが出来ない絶景でした

今はとても訪れる機会がないですが、一生のうちにもう一度訪れることが出来たらどんなに素晴らしいかと思います

思い出させていただいて感謝します
2013/7/12 13:05
uutanさん、こんにちは
コメント有り難うございます。

雪渓は”泣きながら”じゃなくて、”笑いながら”歩きたいですね。

ヨーロッパアルプスはもちろん最高なんですけど、ヤマレコの皆さんの記録を見ていると、日本の夏山が無性に恋しくなってきます。特に、南八ヶ岳が好きなんです。uutanさんのレコ見て、めちゃくちゃ行きたくなりました。
2013/7/12 15:34
sakura0725さん、こんにちは
グリンデルワルトはツェルマットほど観光客でごった返していることもなく、気楽に過ごせるのが良いですね。
ユースホステルからは目の前にアイガーがそびえ、北壁は無理ですが、ノーマルルートでいつか登りたいなあと思ったり。

こういう所は、みんな一生のうちに一回はと思って行くんでしょうけど、結局その後何度も足を運ぶことになるんだと思います。スイスで出会った年配の単独旅行者たちはリピーターばかりでしたし。
2013/7/12 15:43
グリンデルワルトどうですか?
yhr7さん、こんにちは。

グリンデルワルトは、いかがでしょうか?
オススメした手前、気にかかります。
シャモニーやツェルマットと比べて、より牧歌的な景色が広がってると思うのですが・・・

登山鉄道については、その通りです!
高価な鉄道に乗るより、周辺の景色を堪能したほうが正解です。
また、登るなら登山で、ミッテルリギ稜ですよね!
3山を徹底的に眺めるのなら、メンリッヘンまでゴンドラで上がって
クライネシャイデックまでのゆるやかな下りを歩かれるのがいいと思います。
ハイキングというより、散歩に近いですが・・・

ところで、私は明日の晩、日本を発ってシャモニーにはいります。
まずは、ダンデ・ジュアン針峰へのクライミングです。
あのお山の雪、早く融けないかな〜!

クマ
2013/7/12 20:23
クマさん、こんにちは
アドバイス有り難うございました。
グリンデルワルトとても良かったです。
山の麓にまばらに木の家が建っているのが絵になるし、牧歌的という言葉が似合う所でした。シャモニー、ツェルマットと比べると、はるかにのどかで観光客も少なくて、いかにもスイスって雰囲気を楽しめました。

そして、グリンデルワルトの後はこれもクマさんのアドバイスに従って、マイエンフェルトに来てしまいました。

いよいよですね。事前のダンデ・ジュアン針峰ですら、すでに凄そうなとこですね。
最近は晴れが続いているから、雪解けが進んでいると良いですね。
2013/7/13 7:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら