記録ID: 32032
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
“あしがら” “あしのこ” “あるきたび” 足柄峠・金時山・明神ヶ岳・早雲山・神山・芦ノ湖
2008年12月06日(土) 〜
2008年12月07日(日)



- GPS
- 14:50
- 距離
- 27.4km
- 登り
- 2,461m
- 下り
- 2,060m
コースタイム
《1日目》
8:00 足柄駅 出発
8:10 嶽之下神社
8:45 唯念名号碑 分岐 道標
8:50 唯念名号碑
9:00 赤坂古道
9:20 足柄古道
9:20 県道合流
9:35 足柄峠(足柄城址) 富士山の眺望素晴らしい
10:15 夕日の滝 分岐 道標
10:40 猪鼻砦跡(962m)
10:50 1000m表記看板
11:20 金時山 山頂 眺望素晴らしい
11:25 出発
11:50 明神ヶ岳 分岐 道標 明神ヶ岳選択
12:15 うぐいす茶屋
13:35 火打山(988m)
13:45 明神ヶ岳25分 表記道標
14:15 最乗寺 奥ノ院 分岐道標 通過
14:25 明神ヶ岳(1169m) 山頂 眺望素晴らしい! ベンチ有
14:55 宮城野70分 表記道標 宮城野を選択
15:20 宮城野40分 表記道標
15:50 宮城野20分 表記道標 舗装路がある人家横
16:35 国道138号線 合流地点
17:00 強羅駅
17:05 文の郷 到着
《2日目》
9:00 文の郷 出発
9:25 上強羅駅 左折
9:40 早雲山駅 駅の道向かいに登山口有
11:00 駒ケ岳・神山 分岐道標 神山選択
11:10 大涌谷 分岐道標
11:30 神山 道標
11:40 冠ヶ岳 分岐道標
11:50 神山 山頂
12:50 防ヶ沢 分岐道標 ※防ヶ沢選択
14:00 国道 合流
14:30 箱根園コテージ
14:45 芦ノ湖畔(箱根園ステージ前にて)
8:00 足柄駅 出発
8:10 嶽之下神社
8:45 唯念名号碑 分岐 道標
8:50 唯念名号碑
9:00 赤坂古道
9:20 足柄古道
9:20 県道合流
9:35 足柄峠(足柄城址) 富士山の眺望素晴らしい
10:15 夕日の滝 分岐 道標
10:40 猪鼻砦跡(962m)
10:50 1000m表記看板
11:20 金時山 山頂 眺望素晴らしい
11:25 出発
11:50 明神ヶ岳 分岐 道標 明神ヶ岳選択
12:15 うぐいす茶屋
13:35 火打山(988m)
13:45 明神ヶ岳25分 表記道標
14:15 最乗寺 奥ノ院 分岐道標 通過
14:25 明神ヶ岳(1169m) 山頂 眺望素晴らしい! ベンチ有
14:55 宮城野70分 表記道標 宮城野を選択
15:20 宮城野40分 表記道標
15:50 宮城野20分 表記道標 舗装路がある人家横
16:35 国道138号線 合流地点
17:00 強羅駅
17:05 文の郷 到着
《2日目》
9:00 文の郷 出発
9:25 上強羅駅 左折
9:40 早雲山駅 駅の道向かいに登山口有
11:00 駒ケ岳・神山 分岐道標 神山選択
11:10 大涌谷 分岐道標
11:30 神山 道標
11:40 冠ヶ岳 分岐道標
11:50 神山 山頂
12:50 防ヶ沢 分岐道標 ※防ヶ沢選択
14:00 国道 合流
14:30 箱根園コテージ
14:45 芦ノ湖畔(箱根園ステージ前にて)
天候 | 《1日目》晴れ 《2日目》晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2008年12月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
↓↓詳しい行程内容はコチラをご覧下さい↓↓ 《1日目》 http://blogs.yahoo.co.jp/hanameg0912/20700624.html 《2日目》 http://blogs.yahoo.co.jp/hanameg0912/20713567.html |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1705人
随分長い距離を歩かれたのですね。
山+歩き旅、こういうのもいいですね〜
コメントありがとうございます
距離はありますが、一日の標高差がないので
実は結構楽なルートだったりするんですよ♪
山+歩き旅のスタイルは結構好きで
歩く時にテーマを決めて歩いていたりします
例えば・・・
今回のようにルートを繋げてみたり
ゴールの場所(温泉)を目指して歩いてみたりと
かなり気の抜けた、遊び交じりの山旅が大好きです(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する