ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3218042
全員に公開
ハイキング
アジア

【過去レコ】韓国 釜山の山・乗鶴山(スンハクサン)

2001年01月03日(水) [日帰り]
 - 拍手
Pontaro その他1人
GPS
--:--
距離
10.3km
登り
776m
下り
807m
天候 晴れ
アクセス
利用交通機関:
電車
東亜大学から登りはじめ、釜山の中央洞まで歩いた。
コース状況/
危険箇所等
何も問題ありません。

記録作成で参考にしたサイト
https://taji-hm.sakura.ne.jp/u-kk140920b.html
9月の記録で、まだ緑がきれいです。途中まで似たコースです。
その他周辺情報 乗鶴山はススキが有名なようです。
スンハクサンは乗鶴山ですが、昇鶴山の漢字を当てている地図もありました。乗鶴山は密陽市にもあり、こちらは525mで別の山です。
東亜大学乗鶴キャンパスから登ります。
東亜大学乗鶴キャンパスから登ります。
眼下には洛東江(ナクトンガン)の緩やかな流れ
眼下には洛東江(ナクトンガン)の緩やかな流れ
鄭さんに案内頂いた。
鄭さんに案内頂いた。
低い山ですが、展望よく気持ちがいいです。
低い山ですが、展望よく気持ちがいいです。
釜山の街なみがすごい
釜山の街なみがすごい
九徳山と蒔薬山
乗鶴山(スンハクサン)山頂。山頂の碑もかわいい小さい碑でした。
乗鶴山(スンハクサン)山頂。山頂の碑もかわいい小さい碑でした。
乗鶴山からススキ野原をいきます。
乗鶴山からススキ野原をいきます。
乗鶴山(左)を振り返ります。
乗鶴山(左)を振り返ります。
釜山の街が近くなってきます。
釜山の街が近くなってきます。
建物が所せましとびっちりです。
建物が所せましとびっちりです。
釜山市街までもう少し。
釜山市街までもう少し。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 サブザック 昼ご飯 行動食 地図(地形図) コンパス 筆記用具 常備薬 携帯 時計 カメラ

感想

乗鶴山(スンハクサン) 496m
2001.1.3

東亜大学=乗鶴山=釜山中央洞

鬱陵島で21世紀を迎え、釜山の金井山に登った日の夜(1月2日)、釜山の鄭さんと待ち合わせをして食事をした。チャガルチ駅で合流し、国際市場にあった店へ。ナクチポックムというタコの春雨炒めとビールで乾杯。初めて食べた韓国料理だったが、それ程辛くもなく、これは美味しかった。自分のホームページの掲示板に頻繁に投稿頂いていた鄭さんであったが、会うのはこの時が初めてであった。年も割と近い事もあり、話題も尽きなかった。忙しい鄭さんであったが、話の流れで翌日、乗鶴山を案内頂くことになった。鄭さんもハイキングは好きなようだった。

3日午前中、鄭さんは東亜大学乗鶴キャンパスで講師の仕事があり、午後1時大学正門前で待ち合わせした。鄭さんと合流した後、学生食堂で食事をし、海苔巻きを買って出発した。計画は乗鶴山に登り、尾根どうしに釜山市内まで降りてくるという長丁場。乗鶴山は釜山の西の外れ、東亜大学乗鶴キャンパスの裏山といった感じで、登り口もキャンパスの一番上にあった。500メートルほどの山で、登り出して1時間ほどで乗鶴山山頂着。北側も市街地から登ってくる登山道があって、ハイカー数名と会う。

日本の山と比べて、総じて韓国の山は松が多く、また広葉樹も高い木が少なく展望が良い。ここ、乗鶴山も例外ではなく、絶好の展望台になっていた。洛東江(ナクトンガン)の緩やかな流れと、その向こうの金海国際空港がよく見えていた。すぐ下の国道2号線は、前回、木浦から釜山に向けて自転車で走った道路であり、思い出に残っている。

乗鶴山は東側が一面のススキの草原になっていて、鄭さんの話では、ススキの穂が出る頃がとても綺麗だとの事である。乗鶴山東側の白い施設のあるピーク(九徳山)を巻いて車道に出た。九徳スタジアムを見ながら、山麓の寺を経由して進むと、釜山港を見下ろせるところに出た。釜山タワーで見る眺めとはまた一味違った眺めであった。日没まで何とか間に合ったが、ポツポツ街のあかりも付き始めてていた。国際市場を一巡りした後、サムギョプサルで下山祝いとした。
 中央洞で鄭さんと別れた。鄭さん、いろいろありがとうございました。今度は日本の山を案内しましょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:501人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら