記録ID: 3222162
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
マナコ谷より桧塚奥峰 初ルート
2021年05月29日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:51
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 959m
- 下り
- 964m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありませんが 敢えてゆうならロープ場に注意 ロープは細いです |
その他周辺情報 | 立ち寄らず |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖インナー
ウインドブレーカー
ズボン
靴下
予備手袋
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
保険証
カメラ
スマートフォン×2
|
---|
感想
久々に桧塚奥峰に登ってみました。登頂回数は5回以上は登ってますが、マナコ谷からは初めてです。通常、奈良県民は大又から登ります。ヤマレコ掲載は2回目。
第一位候補は、大峰の釈迦ヶ岳に登りオオミネコザクラを見る事でしたが、釈迦ヶ岳も20回ぐらい登っているので面白くないかもと考えて、未踏のマナコ谷からのルートを思いつきルート選択しました。
GPSデータはmildpapaさんのデータをスマホに取り込んでいましたので利用させて頂きました。
山頂からの景色は、低気圧の影響でもうひとつでしたが、シロヤシオや日本リスにも出会えて満足した山行となりました。
最近は野鳥撮影に没頭していましたので、気分転換になって良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:935人
お久しぶりです、sk1968さん。
私のログを参考にして頂き、ありがとうございます。
天気はもう一つでしたが、シロヤシオは丁度見頃で良かったですよね。
今年は当たり年で、奥峰で久しぶりに綺麗なシロヤシオが見る事出来ました。
でも時間を見せて貰ったら、帰りの登山道でお逢いしてるようですね。
5.6人の方とお逢いしましたが、たぶん私が登山道をそれて下って来て、
避難小屋手前の登山道でお逢いした方でしょうか?
う〜ん、お話し出来ずに残念です。
私は、緑のシャツに、緑のザック、紺色のズボンでした。
すれ違っていたら残念ですね。
お互いに、お顔は存じてないので、気が付かなくても仕方がないですね〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する